プーランク Poulenc,Francis
キャスリン・バトル、サイモン・プレストン、エヴァリット・ファース、トレヴァー・ピノック、小沢征爾/ボストン交響楽団~プーランク:グロリア ト長調(1959)、オルガン,弦楽とティンパニのための協奏曲ト短調(1938)、クラヴサンと管弦楽のための《田園のコンセール》(1927~28) ジェームズ・レヴァイン、アンサンブル・ウィーン=ベルリン~プーランク:室内楽曲集/ピアノ,オーボエ,ファゴットのための三重奏曲(1926)、クラリネット・ソナタ(1962)、ホルンとピアノのためのエレジー(1957)、フルート・ソナタ(1956)、六重奏曲(1932~39) フランソワーズ・ポレ、ドミニク・ヴィス、ランベール・ウィルソン、フランソワ・ル・ルー、シルヴィアーヌ・ドフェルヌ、パスカル・ロジェ、ピーター・ハーフォード、シャルル・デュトワ/フィルハーモニア管弦楽団、フランス国立管弦楽団、フランス国立放送合唱団、フランス国立放送少年合唱団~プーランク:協奏曲,管弦楽&合唱作品集/ ピアノ協奏曲FP146(1949)、2台のピアノのための協奏曲ニ短調FP61(1932) 、オルガン,弦楽とティンパニのための協奏曲ト短調FP93(1938)、シンフォニエッタFP141(1947)、クラヴサンと管弦楽のための《田園のコンセール》FP49(1927~28)、アルベール・ルーセル氏の名による小品FP50(1929)、マルグリット・ロンを讃える変奏曲(1954)より牧歌FP160、ファンファーレのスケッチ(エスキス)FP25(1921)、2つの行進曲と間奏曲FP88(1937)/「行進曲」(1889)、「田園の間奏曲」、「行進曲」、フランス組曲FP80(1935)/第1曲「ブルゴーニュのブランル」、第2曲「パヴァーヌ」、第3曲「小さな軍隊行進曲」、第4曲「コンプラント(嘆き)」、第5曲「シャンパーニュのブランル」、第6曲「シシリエンヌ」、第7曲「カリヨン(鐘)」、バレエ組曲《牝鹿》FP36(1939~40)/第1曲「ロンドー」、第2曲「アダージェット」、第3曲「ラグ - マズルカ」、第4曲「アンダンティーノ」、第5曲「フィナーレ」、バレエ《模範的な動物たち》FP111(1940~41,1942初演,パリ)/第1曲「夜明け」、 第2曲「恋するライオン」、第3曲「中年男と2人の愛人」、第4曲「死と木こり」、第5曲「二羽の雄鶏」、第6曲「昼の食事」、《カンプラへの花輪》より第5曲「プロヴァンスの船乗りの踊り」FP153(1952)、バレエ《ジャンヌの扇》(1928初演,パリ)より第8曲「パストゥレル」FP45(1927)、《六人組アルバム》より第5曲「ワルツ」FP17(1919,1932管弦楽編曲)、バレエ《エッフェル塔の花嫁花婿》(1921初演,パリ)より/第3曲「将軍の話」FP23の1(1921,57改訂)、第4曲「トルヴィルで水浴する女の踊り」FP23の2(1921,57改訂)、ピアノと18の楽器のための舞踊協奏曲《オーバード》FP51(1929,30初演,パリ)/「トッカータ」、「レチタティーヴォ:ディアーヌの仲間たち」、「ロンド:ディアーヌと仲間たち」、「プレスト:ディアーヌの身支度」、「レチタティーヴォ:ディアーヌのヴァリアシオンへの序奏」、「アンダンテ:ディアーヌのヴァリアシオン」、「アレグロ・フェローチェ:ディアーヌの絶望」、「終曲:ディアーヌの別れと出発」、2つの遺作の前奏曲とグノシエンヌFP104(1939)/「若い処女のためにノルマンディの騎士によっても催された祝宴(11世紀)」、「ナザレ人の第1の前奏曲」、「グノシエンヌ第3番」、世俗カンタータ《仮面舞踏会》FP60(1932)/「序曲と華やかな歌」、「間奏曲」、「マルヴィナ」、「バガテル」、「盲目の婦人」、「フィナーレ」、動物小話集(またはオルフェオのお供)FP15a(1919)/第1曲「らくだ」、第2曲「チベットの山羊」、第3曲「いなご」、第4曲「いるか」、第5曲「ざりがに」、第6曲「鯉」、黒人狂詩曲作品1,FP3(1917/33改訂)/「プレリュード」、「ロンド」、「オノルル」、「パストラル」、「フィナーレ」、コカルド(リボンの結び目)FP16(1919/39改訂)/第1曲「ナルボンヌの蜂蜜」、第2曲「子守」、第3曲「サーカスの子」、3つの常動曲FP14(1918/39,62改訂,1925管弦楽編曲)/第1番「アッセ・モデレ(かなりゆっくり)」、第2番「トレ・モデレ(非常にゆっくり)」、第3番「アレルト(機敏に)」、喜劇《理解されない憲兵》FP20(1920/1920~21管弦楽編曲)、マックス・ジャコブの4つの詩FP22(1920)/第1曲「もっと一人になれる場所だろうか」、第2曲「踊りに行くために」、第3曲「詩人とテノール」、第4曲「ミモザの茂みの中に」、グローリアFP177(1959)、黒い聖母への連祷FP82(1936)、スターバト・マーテルFP148(1950) シルヴィア・グリーンバーグ、ウェイン・ウィリアムズ、パスカル・ロジェ、ブラーチャ・イーデン、アレクザンダー・タミール、ジョージ・マルコム、パトリック・ガロワ、モーリス・ブルグ、ミシェル・ポルタル、アモリ・ヴァレーズ、アンドレ・カザレ、シャルル・デュトワ/フィルハーモニア管弦楽団、ヘスス・ロペス=コボス、セルジウ・コミッシオーナ/スイス・ロマンド管弦楽団、アイオナ・ブラウン/アカデミー室内管弦楽団、スイス・ロマンド放送合唱団、ローザンヌ・プロ・アルテ合唱団~プーランク:ピアノ協奏曲嬰ハ短調FP146(1949)、ピアノと管楽器のための六重奏曲FP100(1932~39)、2台のピアノのためのソナタFP156(1952~53)、2台のピアノのための協奏曲ニ短調FP61(1932)、オルガン,弦楽とティンパニのための協奏曲ト短調FP93(1938)、クラヴサンと管弦楽のための《田園コンセール》FP49(1927~28、グローリアFP177(1959) パスカル・ロジェ、ジャン=フィリップ・コラール、シャンタル・ジュイエ、パトリック・ガロワ、モーリス・ブルグ、ミシェル・ポルタル、アモリ・ヴァレーズ、アンドレ・カザレ~プーランク:ピアノ&室内楽作品集/ナゼールの夜会FP84(1930~36)、2つのノヴェレッテFP47(1927~28)/第1番ハ長調「モデレ・サン・ラントール(遅くなく適度に)」、第2番変ロ短調「トレ・ラピド・エリトム(とても急速に,そしてリズミカルに)」、マニュエル・デ・ファリャの主題によるノヴェレッテ ホ短調FP175(1959)、バレエ《ジャンヌの扇》(1928初演,パリ)より第8曲「パストゥレル」FP45(1927)、3つの常動曲FP14/第1番「アッセ・モデレ(かなりゆっくり)」、第2番「トレ・モデレ(非常にゆっくり)」、第3番「アレルト(機敏に)」、《六人組アルバム》より第5曲「ワルツ」FP17、10の即興曲FP63(1932~34)より即興曲第1番ロ短調(1932)、即興曲第2番変イ長調(1932)、即興曲第3番ロ短調(1932)、即興曲第6番変ロ長調(1932)、即興曲第7番ハ長調(1933)、即興曲第8番イ短調(1934)、2つの即興曲FP113(1941)より即興曲第12番変ホ長調《シューベルトを讃えて》、2つの即興曲FP170(1958)より即興曲第13番イ短調、即興曲第15番ハ短調《エディット・ピアフを讃えて》FP176(1959)、3つの小品FP48(1918~28/53改訂)/第1曲「パストラール」(静かに,そして神秘的に)(1918~29)、第2曲「讃歌」(中庸の速さで)(1928)、第3曲「トッカータ」(非常に生き生きと)(1928)、ユモレスクFP72(1934)、8つの夜想曲FP56(1929(もしくは1930)~38)/夜想曲第1番(1929(もしくは1930))、夜想曲第2番(少女の舞踏会)(1933)、夜想曲第3番(マリーヌの鐘)(1934)、夜想曲第4番(1934)、夜想曲第5番(しゃくとり虫)(1934)、夜想曲第6番(1934)、夜想曲第7番(1935)、夜想曲第8番(曲集のコーダをなすものとして)(1938)、組曲ハ長調FP19(1920/26改訂)/第1曲「プレスト」 - 第2曲「アンダンテ」 - 第3曲「ヴィフ」、主題と変奏FP151(1951)、10の即興曲FP63(1932~34)より即興曲第4番変イ長調(1932)、即興曲第5番イ短調(1932)、即興曲第9番ニ長調(1934)、即興曲第10番ヘ長調《音階賛美》(1934)、2つの即興曲FP113(1941)より即興曲第11番ト短調、2つの即興曲FP170(1958)より即興曲第14番変ニ長調、2つの間奏曲FP71(1934)/間奏曲第1番ハ長調、間奏曲変ニ長調、間奏曲変イ長調FP118(1943)、村人たち(子供のための小品)FP65(1933)/第1曲「チロルのワルツ」 - 第2曲「スタッカート」 - 第3曲「田舎風に(素朴に)」 - 第4曲「ポルカ」 - 第5曲「小さなロンド」 - 第6曲「コーダ」、プレスト変ロ長調(1934)、メランコリーFP105(1940)、3つのパストラールFP5(1917)/第1曲「トレ・ヴィト(非常に速く)」、第2曲「トレ・ラン(とてもゆっくり)」、第3曲「ヴィト(速く)」、《バッハを讃えて》(1932)より第3番「バッハの名による即興的ワルツ」ホ短調 FP62(1932)、5つの即興曲(1920~21/24,39改訂)/第1番「トレ・アジテ」、第2番「アレグロ・ヴィヴァーチェ」、第3番「トレ・モデレ」、第4番「ヴィオレント」、第5番「アンダンテ」、バディナージュ(冗談)ト長調FP73(1934)、ナポリFP40(1922~25)/第1曲「バルカロール(舟歌)」(十分に生き生きと)、第2曲「ノクチュルヌ(夜想曲)」(遅く)、第3曲「イタリア風奇想曲」(プレスト)、プロムナード(散歩)FP24(1921/52改訂)/第1曲「徒歩で」(ノンシャラン)、第2曲「自動車で」(トレ・アジテ)、第3曲「馬で」(モデレ)、第4曲「船で」(アジテ)、第5曲「飛行機で」(ラン)、第6曲「バスで」(トレピダン)、第7曲「鉄道で」(ラン)、第8曲「馬車で」(ヴィフ)、第9曲「自転車で」(ヴィテ)、第10曲「駅馬車で」(ラン)、《アルベール・ルーセルを讃えて》(1929)より第3番「アルベール・ルーセルの名による小曲」ニ短調(1929)、《万国博覧会にて(音楽による説明)》(1937)より第5番「ブーレ,オーヴェルニュのパヴィリオンにて」FP87(1937)、アルバムの綴りFP68(1933)/第1曲「アリエット」(デシデ)、第2曲「夢」(アレグレット)、第3曲「ジーグ」(プレスティシモ)、クロード・ジェルヴェーズ(16世紀)によるフランセーズFP103(1939)、クロード・ジェルヴェーズ(16世紀)によるフランス組曲FP80a/第1曲「ブルゴーニュのブランル」(快活に,しかし速くなく)、第2曲「パヴァーヌ」(荘重に,憂いを帯びて)、第3曲「小さな軍隊行進曲」(歩調の倍の速さで)、第4曲「嘆き」(静かに,憂いを帯びて)、第5曲「シャンパーニュのブランル」(中庸の速さで,しかし遅くなく)、第6曲「シシリエンヌ」(非常に優しく)、第7曲「カリヨン」(非常に生き生きと)、《仮面舞踏会》の終曲によるカプリッチョ ハ長調FP155(1952)、2台のピアノのためのソナタFP156(1952~53)、2台のピアノのためのエレジー(入れ替わる和音の)FP175(1959)、4手のためのピアノ・ソナタFP8(1918/39改訂)、シテール島への船出(2台のピアノによるヴァルス=ミュゼット)変ホ長調FP150(1951)、ヴァイオリンとピアノのためのソナタFP119(1942~43/49改訂)、エレジーFP168(1957)、ピアノと管楽器のための六重奏曲FP100(1932~39)、クラリネット・ソナタFP184(1962)、フルート・ソナタFP164(1956)、オーボエ・ソナタFP185(1962)、ピアノ,オーボエとファゴットのための三重奏曲FP43(1926) パスカル・ロジェ~プーランク:ピアノ作品集/ナゼールの夜会FP84(1930~36)、2つのノヴェレッテFP47(1927~28)/第1番ハ長調「モデレ・サン・ラントール(遅くなく適度に)」、第2番変ロ短調「トレ・ラピド・エリトム(とても急速に,そしてリズミカルに)」、マニュエル・デ・ファリャの主題によるノヴェレッテ ホ短調FP175(1959)、バレエ《ジャンヌの扇》(1928初演,パリ)より第8曲「パストゥレル」FP45(1927)、3つの常動曲FP14/第1番「アッセ・モデレ(かなりゆっくり)」、第2番「トレ・モデレ(非常にゆっくり)」、第3番「アレルト(機敏に)」、《六人組アルバム》より第5曲「ワルツ」FP17、10の即興曲FP63(1932~34)より即興曲第1番ロ短調(1932)、即興曲第2番変イ長調(1932)、即興曲第3番ロ短調(1932)、即興曲第6番変ロ長調(1932)、即興曲第7番ハ長調(1933)、即興曲第8番イ短調(1934)、2つの即興曲FP113(1941)より即興曲第12番変ホ長調《シューベルトを讃えて》、2つの即興曲FP170(1958)より即興曲第13番イ短調、即興曲第15番ハ短調《エディット・ピアフを讃えて》FP176(1959)、3つの小品FP48(1918~28/53改訂)/第1曲「パストラール」(静かに,そして神秘的に)(1918~29)、第2曲「讃歌」(中庸の速さで)(1928)、第3曲「トッカータ」(非常に生き生きと)(1928) カトリーヌ・デュボスク、ジル・カシュマイユ、フェリシティ・ロット、ウルスラ・クリゲル、フランソワ・ル・ルー、パスカル・ロジェ~プーランク:歌曲集/歌曲集《平凡な話(月並み)》FP107(1940)/第1曲「オルクニーズの歌」、 第2曲「ホテル」、第3曲「ヴァロンの小さな沼」、第4曲「パリへの旅」、第5曲「すすり泣き」、歌曲集《気まぐれな婚約(偽りの婚約)》FP101(1939)/第1曲「アンドレ夫人」、第2曲「草の中に」、第3曲「飛んでいる」、第4曲「私の屍は長手袋のように柔らかだ」、第5曲「ヴァイオリン」、第6曲「花」、歌曲集《動物詩集(またはオルフェオのお供)》FP15a(1919)/第1曲「らくだ」、第2曲「チベットの山羊」、第3曲「いなご」、第4曲「いるか」、第5曲「ざりがに」、第6曲「鯉」、ギヨーム・アポリネールによる2つの歌曲FP162より第1曲「はつかねずみ」(1956)、ルイーズ・ド・ヴィルモランによる3つの詩FP91(1937)/第1曲「リエージュの少年」、第2曲「浮き世を忘れて」、第3曲「白衣の天使に」、歌曲集《陽気な歌(シャンソン・ガイヤルド)》FP42(1925~26)/第1曲「浮気な恋人」、第2曲「酒の歌」、第3曲「マドリガル」、第4曲「運命の女神への祈り」、第5曲「バッカスのクプレ」、第6曲「捧げ物」、第7曲「美しい青春」、第8曲「セレナード」、メタモルフォーズ(変身)FP121(1943)/第1曲「かもめの女王」、第2曲「あなたはこんなふう」、第3曲「パガニーニ」、アポリネールによる2つの歌曲FP127(1941~45)より第2曲「ハイド・パーク」(1945)、アポリネールによる2つの歌曲FP94(1937)より第2曲「もっと速く行こう」、この優しい顔FP99(1939)、心に支配される手FP135(1946)、歌曲集《燃える鏡》(1938~39)より第1曲「君は夕暮れの火を見る」、愛の小径-ワルツの調べ(1940)、対話FP108(1940)、アポリネールによる2つの歌曲FP127(1941~45)より第1曲「モンパルナス」(1941~45)、歌曲集《当たりくじ》FP178(1960)/第1曲「眠り」、第2曲「何てことだ」、第3曲「ハートのクィーン」、第4曲「バベビボビュ」、第5曲「音楽家の天使」、第6曲「小さな水差し」、第7曲「4月の月」、ルイ・アラゴンによる2つの詩FP122(1943)/第1曲「Cの橋」、第2曲「華やかな宴」、ルイーズ・ラランヌの3つの詩FP57(1931)/第1曲「贈り物」、第2曲「歌」、第3曲「昨日」、マックス・ジャコブの5つの詩FP59(1931)/第1曲「ブルターニュの歌」、第2曲「墓」、第3曲「小さな召使い」、第4曲「子守歌」、第5曲「スリクとムリク」、子供のための4つの歌FP75(1934)より第3曲「とても元気のよい少年」、第2曲「小さなルネの悲劇的な物語」、ラ・グルヌイエール島FP96(1938)、肖像画FP92(1938)、矢車菊FP102(1939)、歌曲集《歌の調べ》FP46(1927~28)/第1曲「ロマンティックな歌」(1927)、第2曲「田園の歌」(1927)、第3曲「重々しい歌」(1928)、第4曲「快活な歌」(1927)、平和への祈りFP95(1938)、トレアドール(闘牛士)FP11(1918)、子供のための4つの歌FP75(1934)より第4曲「楽天家(ムッシュー・サン・スシ)-彼はなんでもします」、第1曲「わたしたち妹がほしい」、気まぐれFP175(1959)、歌曲集《こんな日,こんな夜》FP86(1936~37)/第1曲「素晴らしい日」、第2曲「空っぽの貝殻の壊れたのが」、第3曲「ちぎれた軍旗のような額」、第4曲「瓦礫に覆われたジプシーの馬車」、第5曲「まっしぐらに」、第6曲「みすぼらしい草」、第7曲「君を愛したいだけ」、第8曲「猛々しい顔」、第9曲「私たちは夜を創った」、磁器の歌FP169(1958)、歌曲集《コカルド(花記章)》FP16(1919)/第1曲「ナルボンヌの蜜蜂」、第2曲「子守り」、第3曲「サーカスの子」、歌曲集《カリグラム》FP140(1948)/第1曲「女スパイ」、第2曲「変容」、第3曲「南の方へ」、第4曲「雨が降る」、第5曲「追われる美女」、第6曲「蝉と同じように」、第7曲「旅」、動物詩集未発表の2つの歌曲FP15b(1918)/第1曲「へび」、第2曲「はと」、ノミ(1960)、歌曲集《画家の仕事》FP161(1956)/第1曲「パブロ・ピカソ」、第2曲「マルク・シャガール」、第3曲「ジョルジュ・ブラック」、第4曲「フアン・グリス」、第5曲「パウル・クレー」、第6曲「ホアン・ミロ」、第7曲「ジャック・ヴィヨン」、ギターに寄せてFP79(1935)、歌曲集《ロンサールの詩》FP38(1924~25)/第1曲「誰のもの」、第2曲「墓」、第3曲「踊り」、第4曲「私はもう屍にすぎない」、第5曲「彼のお小姓に」、アポリネールの2つの詩FP131(1946)/第1曲「橋」、第2曲「ひとつの詩」、ナディア万歳FP167(1957)、2つの歌FP162(1956)より第2曲「雲」、アポリネールの2つの詩FP94(1938)より第1曲「アンナの庭にて」、ローズモンドFP158(1954)、歌曲集《村人たちの歌》FP117(1942/1943管弦楽編曲)/第1曲「目の粗いふるいの歌」、第2曲「祭りに出かける若者たちは」、第3曲「美しい春は」、第4曲「乞食」、第5曲「浮気娘の歌」、第6曲「軍曹の帰郷」、最後の詩FP163(1956)、・・・だがそれは滅ぶことFP137(1947)、消えた男FP134(1946)、讃歌FP144(1949)、アポリネールの4つの詩FP58(1931)/第1曲「うなぎ」、第2曲「葉書」、第3曲「映画を見に行く前に」、第4曲「1904年」、歌曲集《冷気と火》FP147(1950)/第1曲「眼から,太陽から」、第2曲「朝,枝はかき立てる」、第3曲「すべては消え去り」、第4曲「庭の暗闇に」、第5曲「冷気と火を結合せよ」、第6曲「優しい微笑みを浮かべた男」、第7曲「流れて行く大河は」、歌曲集《パリジアーナ》FP157(1954)/第1曲「ビューグルを吹く人」、第2曲「もう手紙をくれないのかい?」、8つのポーランド民謡FP69(1934)/第1曲「花の冠」、第2曲「出発」、第3曲「ポーランドの若者たち」、第4曲「最後のマズルカ」、第5曲「別れ」、第6曲「白い旗」、第7曲「ヴィースワ川」、第8曲「湖」、ポール・エリュアールの5つの詩FP77(1935)/第1曲「眠っている男は休めるだろうか」、第2曲「彼は女を胸に抱く」、第3曲「透き通った水の羽」、第4曲「ガラスの前をうろつく女」、第5曲「恋する女たち」、ポールとヴィルジニーFP132(1946)、墓碑銘FP55(1930)、ピエロFP66(1933)、ガルシア・ロルカの3つの歌FP136(1947)/第1曲「もの言わぬ子供」、第2曲「散歩するアデリーヌ」、第3曲「枯れたオレンジの木の歌」、マズルカFP145(1949) フランシス・プーランク、ジャック・フェヴィエ、ジョルジュ・プレートル~プーランク:管弦楽作品集 エイメ・ヴァン・デ・ヴィーレ、フランシス・プーランク~プーランク:クラヴサンと管弦楽のための《田園のコンセール》FP49、2台のピアノのための協奏曲ニ短調FP61、オルガン協奏曲 ガブリエル・タッキーノ~プーランク:ピアノ作品集 ジョン・オールディス/グループ・ヴォカーレ・ドゥ・フランス~プーランク:合唱作品集 マリー=クレール・アラン、ジェイムズ・コンロン/ロッテルダム・フィル~プーランク:鍵盤楽器のための協奏曲集 カトリーヌ・デュボセク、ブリジッテ・フルニエ、ケント・ナガノ~プーランク:歌劇《カルメル修道女との対話》全曲 ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・プーランク ジャン=ベルナルド・ポミエ、アンヌ・ケフェレック、リチャード・ヒコックス~プーランク:協奏曲集 マヌエラ・ヴィースラー、パーヴォ・ヤルヴィ/タピオラ・シンフォニエッタ~プーランク:管弦楽のためのシンフォニエッタ、ジョリヴェ:フルート協奏曲 ローランド・ペンティネン、ロヴェ・デルウィンガー~プーランク:2台ピアノのための作品全集 イアン・トレーシー、ヤン・パスカル・トゥルトリエ/BBCフィルハーモニック~プーランク:オルガン,弦楽とティンパニのための協奏曲ト短調(1938) エリック・パーキン~プーランク:ピアノ独奏作品全集 セタ・タンイェル、ジェレミー・ブラウン~プーランク:ピアノ・デュオのための作品全集 ヤン・パスカル・トゥルトリエ/BBCフィルハーモニック~プーランク:グロリア、スターバト・マーテル ポール・ダニエル/イングリッシュ・ナショナル・オペラ管弦楽団~プーランク:歌劇《カルメル派修道女たちの対話》全曲(英語歌詞版) モーリス・デュリュフレ、ガブリエル・タッキーノ、ジョルジュ・プレートル/パリ音楽院管弦楽団~プーランク:協奏曲集&バレエ《牝鹿》FP36 ドゥニーズ・デュヴァル、レジーヌ・クレスパン、ピエール・デルヴォー/パリ・オペラ座管弦楽団~プーランク:歌劇《カルメル派修道女の対話》全曲 ハンスイェルク・アルブレヒト、タール&グロートホイゼン、ペーター・コフラー、バベッテ・ハーグ~プーランク:鍵盤楽器のための協奏曲集【SACD-Hybrid】 キャスリーン・バトル、小沢征爾/ボストン交響楽団~プーランク:グローリア、スターバト・マーテル フランソワーズ・ポレ、シャルル・デュトワ/フランス国立管弦楽団~プーランク:グローリア、黒い聖母への連祷、スターバト・マーテル フランソワ・ル・ルー、ジル・カシュマイユ、ウルスラ・クリゲル、パスカル・ロジェ~プーランク:歌曲集第3集&第4集 フェリシティー・ロット、パスカル・ロジェ~プーランク:歌曲集第2集 ジル・カシェマイユ、キャサリン・デュボスコ、パスカル・ロジェ~プーランク:歌曲集第1集