ザ・ベスト・オヴ・グリーグ(The Best of Grieg)
エドヴァルド・グリーグ(Edvard Grieg (1843 - 1907))
CD1
《ペール・ギュント》第1組曲作品46(Peer Gynt Suite No.1, Op.46)(1888)
第1曲「朝」(1. Morning Mood)【第4幕への前奏曲】
【Track1】(4:35)
第2曲「オーゼの死」(2. The Death Of Aase)【第2幕】
【Track2】(4:11)
第3曲「アニトラの踊り」(3. Anitra's Dance)【第4幕】
【Track3】(3:36)
第4曲「山の魔王の宮殿にて」(4. In The Hall Of The Mountain King)【第2幕】
【Track4】(2:31)
【演奏者】
レイモンド・レパード(Raymond Leppard)/イギリス室内管弦楽団(English Chamber Orchestra)
【録音】
1975年11月3日~4日 ロンドン、ウォルサムストウ・アセンブリー・ホール(Walthamstow Assembly Hall, London, United Kingdom) ステレオ
《ペール・ギュント》第2組曲作品55(Peer Gynt Suite No.2, Op.55)(1891)
第1曲「イングリッドの嘆き」(1. The Abduction (Ingrid's Lament))【第1幕】
【Track5】(4:17)
第2曲「アラビアの踊り」(2. Arabian Dance)【第4幕】
【Track6】(4:38)
第3曲「ペール・ギュントの帰還」(3. Peer Gynt's Return)【第5幕への前奏曲】
【Track7】(2:43)
第4曲「ソルヴェイグの歌」(4. Solveig's Song)【第3幕】
【Track8】(5:02)
【演奏者】
レイモンド・レパード(Raymond Leppard)/イギリス室内管弦楽団(English Chamber Orchestra)
【録音】
1975年11月3日~4日 ロンドン、ウォルサムストウ・アセンブリー・ホール(Walthamstow Assembly Hall, London, United Kingdom) ステレオ
ピアノ協奏曲イ短調作品16(Piano Concerto in A minor, Op.16)(1868/1906~07改訂)
第1楽章「アレグロ・モルト・モデラート」(1. Allegro molto moderato)
【Track9】(12:26)
第2楽章「アダージョ - アタッカ」(2. Adagio - attacca)
【Track10】(6:44)
第3楽章「アレグロ・モデラート・モルト・エ・マルカート - クアジ・プレスト - アンダンテ・マエストーソ」(3. Allegro moderato molto e marcato - Quasi presto - Andante maestoso)
【Track11】(10:14)
【演奏者】
スティーヴン・コヴァセヴィチ(Stephen Kovacevich)(ピアノ)
コリン・デイヴィス(Colin Davis)/BBC交響楽団(BBC Symphony Orchestra)
【録音】
1971年1月9日、10日 ロンドン、ウォルサムストウ・アセンブリー・ホール(Walthamstow Assembly Hall, London, United Kingdom) ステレオ
抒情組曲(Lyriske suite)(1904)【ピアノ曲「抒情小品集」第5集作品54(Lyric Pieces Book V, Op.54)(1891)より作曲者(第1曲,第3曲~第5曲)&ザイドル(第2曲)編曲】
第1曲「羊飼いの少年」(1. Shepherd's Boy)
【Track12】(4:48)
第3曲「ノルウェー農民の行進曲」(2. Norwegian Rustic March)
【Track13】(3:19)
第4曲「夜想曲」(3. Notturno)
【Track14】(4:26)
第5曲「小人の行進」(4. March of the Dwarfs)
【Track15】(3:14)
【演奏者】
レイモンド・レパード(Raymond Leppard)/イギリス室内管弦楽団(English Chamber Orchestra)
【録音】
1979年9月12日、13日 ロンドン、ウォルサムストウ・アセンブリー・ホール(Walthamstow Assembly Hall, London, United Kingdom) ステレオ
(Total Playing Time: 1:16:44)
CD2
ホルベルク組曲(ホルベアの時代から)作品40(Holberg Suite, Op.40)(1885)【弦楽:ピアノ曲(1884)より作曲者編曲】
第1曲「前奏曲(アレグロ・ヴィヴァーチェ)」(1. Praludium (Allegro vivace))
【Track1】(2:42)
第2曲「サラバンド(アンダンテ)」(2. Sarabande (Andante))
【Track2】(4:29)
第3曲「ガヴォット(アレグレット) - ミュゼット(ポコ・ピウ・モッソ) - ガヴォット」(3. Gavotte (Allegretto) - Musette (poco piu mosso) - Gavotte)
【Track3】(3:35)
第4曲「アリア(アンダンテ・レリジオーソ)」(Air (Andante religioso))
【Track4】(6:15)
【演奏者】
レイモンド・レパード(Raymond Leppard)/イギリス室内管弦楽団(English Chamber Orchestra)
【録音】
1979年10月 ロンドン、ウォルサムストウ・アセンブリー・ホール(Walthamstow Assembly Hall, London, United Kingdom) ステレオ
第5曲「リゴードン(アレグロ・コン・ブリオ)」(5. Rigaudon (Allegro con brio))
【Track5】(3:52)
【演奏者】
ホセ・ルイス・ガルシア(Jose Luis Garcia)(ヴァイオリン)
クインティン・バラーディ(Quintin Ballardie)(ヴィオラ)
レイモンド・レパード(Raymond Leppard)/イギリス室内管弦楽団(English Chamber Orchestra)
【録音】
1979年10月 ロンドン、ウォルサムストウ・アセンブリー・ホール(Walthamstow Assembly Hall, London, United Kingdom) ステレオ
抒情小品集第1集作品12(Lyric Pieces, Op.12)(1867)
第1曲「アリエッタ」(1. Arietta)
【Track6】(1:20)
第2曲「ワルツ」(2. Waltz)
【Track7】(1:36)
第3曲「夜警の歌」(3. Watchman's Song)
【Track8】(2:57)
第4曲「妖精の踊り」(4. Fairy Dance)
【Track9】(0:40)
第5曲「民謡」(5. Popular Melody)
【Track10】(1:07)
第6曲「ノルウェーの旋律」(6. Norwegian Melody)
【Track11】(1:01)
第7曲「アルバムのページ」(7. Album Leaf)
【Track12】(1:07)
第8曲「祖国の歌」(8. National Song)
【Track13】(1:47)
【演奏者】
ゾルターン・コチシュ(Zoltán Kocsis)(ピアノ)
【録音】
1981年4月 スイス、ラ・ショー・ド・フォン、音楽劇場、音楽ホール(Musica Théâtre, Salle de Musique, La Chaux-de-Fonds, Switzerland) デジタル
抒情小品集第3集作品43(Lyric Pieces III, Op.43)(1886)
第1曲「蝶々」(1. Butterfly)
【Track14】(1:56)
第2曲「孤独なさすらい人」(2. Solitary traveller)
【Track15】(1:32)
第3曲「ふるさとで」(3. In My Native Country)
【Track16】(1:55)
第4曲「小鳥」(4. Little Bird)
【Track17】(1:45)
第5曲「恋の曲(エロティク)」(5. Erotikon)
【Track18】(2:55)
第6曲「春に寄す」(6. To The Spring)
【Track19】(2:23)
【演奏者】
ゾルターン・コチシュ(Zoltán Kocsis)(ピアノ)
【録音】
1981年4月 スイス、ラ・ショー・ド・フォン、音楽劇場、音楽ホール(Musica Théâtre, Salle de Musique, La Chaux-de-Fonds, Switzerland) デジタル
交響的舞曲集作品64(Symphonic Dances, Op.64)(1896~97)【全4曲】より
第1曲ト長調「アレグロ・モデラート・エ・マルカート」(1. No. 1 in G, Allegro moderato e marcato)
【Track20】(8:02)
第2曲イ長調「アレグレット・グラツィオーソ」(2. No. 2 in A, Allegretto grazioso)
【Track21】(6:11)
【演奏者】
レイモンド・レパード(Raymond Leppard)/フィルハーモニア管弦楽団(Philharmonia Orchestra)
【録音】
1981年10月 ロンドン、トゥーティング、オール・セインツ教会(All Saints' Church, Tooting, London, United Kingdom)
ピアノ・ソナタ ホ短調作品7(Piano Sonata in E minor, Op.7)(1865/87改訂)より
第3楽章「アラ・メヌエット,マ・ポコ・ピウ・レント」(3. Alla menuetto, ma poco più lento)
【Track22】(5:39)
第4楽章「フィナーレ(モルト・アレグロ - プレスト)」(4. Finale (Molto allegro - Presto))
【Track23】(10:56)
【演奏者】
ゾルターン・コチシュ(Zoltán Kocsis)(ピアノ)
【録音】
1981年4月 スイス、ラ・ショー・ド・フォン、音楽劇場、音楽ホール(Musica Théâtre, Salle de Musique, La Chaux-de-Fonds, Switzerland) デジタル
(Total Playing Time: 1:15:42)
PHILIPS 4383802 2枚組 輸入盤
ADD *DUO
発売日 1994年7月7日
Decca公式ページ
The best of Grieg Stephen Kovacevich
この商品はこちらのショップにてお取り扱いいたしております。
バナー下のリンクをクリックするとショップの購入ページへジャンプします。
商品の価格並びに送料、在庫等につきましてはそれぞれのショップにてご確認下さい。The Best of Grieg
ピアノ協奏曲(コヴァセヴィッチ)、『ペール・ギュント』第1、2組曲(レッパード)、ほか
【CD】
Best of Grieg
【MP3ダウンロード】
The Best of Grieg (2 CDs)
Sponsored Link
- 作品名
- ホセ・ルイス・ガルシア、クインティン・バラーディ、スティーヴン・コヴァセヴィチ、ゾルターン・コチシュ、レイモンド・レパード/イギリス室内管弦楽団、フィルハーモニア管弦楽団、コリン・デイヴィス/BBC交響楽団~ザ・ベスト・オヴ・グリーグ/《ペール・ギュント》第1組曲作品46/第1曲「朝」、第2曲「オーゼの死」、第3曲「アニトラの踊り」、第4曲「山の魔王の宮殿にて」、《ペール・ギュント》第2組曲作品55/第1曲「イングリッドの嘆き」、第2曲「アラビアの踊り」、第3曲「ペール・ギュントの帰還」、第4曲「ソルヴェイグの歌」、ピアノ協奏曲イ短調作品16、抒情組曲/第1曲「羊飼いの少年」、第3曲「ノルウェー農民の行進曲」、第4曲「夜想曲」、第5曲「小人の行進」、ホルベルク組曲(ホルベアの時代から)作品40/第1曲「前奏曲(アレグロ・ヴィヴァーチェ)」、第2曲「サラバンド(アンダンテ)」、第3曲「ガヴォット(アレグレット) - ミュゼット(ポコ・ピウ・モッソ) - ガヴォット」、第4曲「アリア(アンダンテ・レリジオーソ)」、第5曲「リゴードン(アレグロ・コン・ブリオ)」、抒情小品集第1集作品12/第1曲「アリエッタ」、第2曲「ワルツ」、第3曲「夜警の歌」、第4曲「妖精の踊り」、第5曲「民謡」、第6曲「ノルウェーの旋律」、第7曲「アルバムのページ」、第8曲「祖国の歌」、抒情小品集第3集作品43/第1曲「蝶々」、第2曲「孤独なさすらい人」、第3曲「ふるさとで」、第4曲「小鳥」、第5曲「恋の曲(エロティク)」、第6曲「春に寄す」、交響的舞曲集作品64より第1曲ト長調「アレグロ・モデラート・エ・マルカート」、第2曲イ長調「アレグレット・グラツィオーソ」、ピアノ・ソナタ ホ短調作品7より第3楽章「アラ・メヌエット,マ・ポコ・ピウ・レント」、第4楽章「フィナーレ」
- 登録日時
- 2009/03/28(土) 17:37
- 分類
- グリーグ Grieg,Edvard