あなたの知らない作曲家・演奏家・名曲・名演奏との出会いの場
こういちろう どっと こむ クラシック音楽 作曲家別カタログ
チャイコフスキー(ピョートル・イリイチ) 作品一覧
Tchaikovsky, Pyotr Il'yich/Пётр Ильич Чайковский (1840 - 1893) ロシア
【交響曲】
交響曲(全6曲)
①第1番ト短調作品13「冬の日の幻想」
②第2番ハ短調作品17「小ロシア」
③第3番ニ長調作品29「ポーランド」
④第4番ヘ短調作品36
⑤第5番ホ短調作品64
⑥第6番ロ短調作品74「悲愴」
交響曲第1番ト短調作品13「冬の日の幻想」(1866/74改訂)〔4楽章〕
交響曲第2番ハ短調作品17「小ロシア」(1872/79~80改訂))〔4楽章〕
交響曲第3番ニ長調作品29「ポーランド」(1875)〔5楽章〕
後期3大交響曲(第4番~第6番)
〔第4番ヘ短調作品36/第5番ホ短調作品64/第6番ロ短調作品74「悲愴」〕
交響曲第4番ヘ短調作品36(1877~78)〔4楽章〕
交響曲第5番ホ短調作品64(1888)〔4楽章〕
交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」(1893)〔4楽章〕
交響曲第7番変ホ長調TH.238「人生」(1892)【未完:セミヨン・ボガティレフによる補筆完成版】
マンフレッド交響曲作品58(1885)【バイロンの詩による】〔4楽章〕
【管弦楽曲】
アンダンテ・マ・ノン・トロッポ イ長調TH.164(1863~64)【小管弦楽】
アジタートとアレグロ ホ短調TH.163(1863~64)【小管弦楽】
アレグロ・マ・ノン・タント ト長調TH.161(1863~64)【弦楽オーケストラ/2つのヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ,コントラバス】
アレグロ・ヴィーヴォ ハ短調TH.165(1863~64)【管弦楽】
序曲「嵐」作品76(1864)【管弦楽,オストロフスキーの同名の劇のための】
性格的な舞曲(1865)【管弦楽,1868年に改訂して歌劇「ヴォエヴォーダ」に使用】
演奏会用序曲ハ短調(1865~66)【管弦楽】
デンマーク国歌による祝典序曲作品15(1866)【管弦楽】
ニコライ・ルビンシテインの命名日のためのセレナード(1872)【小管弦楽】
イタリア奇想曲作品45(1880)
幻想曲「運命」作品77(1868)
組曲全曲
①第1番ニ長調作品43
②第2番ハ長調作品53
③第3番ト長調作品55
④第4番ト長調作品61「モーツァルティアーナ」
組曲第1番ニ長調作品43(1878~79)
組曲第2番ハ長調作品53(1883)
組曲第3番ト長調作品55(1884)
組曲第4番ト長調作品61「モーツァルティアーナ」(1887)
サマーリンを記念するエレジー「感謝のしるし」(1884)【弦楽】
スラヴ行進曲作品31(1876)
法律学校行進曲(1885)【管弦楽】
弦楽セレナード ハ長調作品48(1880)
序曲ヘ長調TH.39(1865/66)【小管弦楽】
序曲「1812年」作品49(1880)
戴冠式祝典行進曲ニ長調TH.50(1883)【原曲:ピアノ】
交響的バラード「地方長官」作品78(1890~91)
幻想曲「テンペスト」作品18(1873)
幻想序曲「ハムレット」作品67(1888)
幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」作品32(1876)
幻想序曲「ロメオとジュリエット」TH.42(1869/70改訂)
【付随音楽】
劇音楽「ボリス・ゴドゥノフ」(1863~64?)【プーシキンの劇のための,「夜の園の泉のほとり」の場面の音楽のみ】
劇音楽「僭称者ドミートリとワシリー・シュイスキー」TH.16(1867)【オストロフスキーの劇のための,序曲とマズルカの2曲のみ】
劇音楽「大混乱」(1867)【フョードロフのヴォードヴィルのための,クプレのみ】
劇音楽「セビリャの理髪師」(1872)【ボーマルシェの喜劇よりサドフスキー訳の「アルマヴィーヴァ伯爵のクプレ」のみ】
劇音楽「雪娘」作品12(1873)【全19曲,オストロフスキー詞:4幕】
―第10曲「メロドラマ」/第13曲「スコモローヒの踊り」/第17a曲「第4幕への間奏曲」
ロシアの対トルコ宣戦の報を受けたときのモンテネグロ(1880)【管弦楽】
劇音楽「妖精」(1879)【フェリエの劇のための,子守歌とワルツ】
劇音楽「ヴォエヴォーダ」(1886)【オストロフスキーの劇のための,「ドマヴォイのモノローグ」のみ】
劇音楽「ハムレット」作品67a(1891)【5幕,シェイクスピアの劇のための】
【バレエ】
バレエ「くるみ割り人形」作品71(1892初演,ペテルブルク)
―全曲
―バレエ
―抜粋
組曲「くるみ割り人形」作品71a(1892)【バレエ音楽より改編,バレエ上演に先立って初演】
①小序曲
②行進曲
③こんぺい糖の踊り
④トレパーク
⑤アラビアの踊り
⑥中国の踊り
⑦あし笛の踊り
⑧花のワルツ
―2台のピアノのための組曲「くるみ割り人形」【全8曲,エコノム編曲】
バレエ「眠りの森の美女」作品66(1890初演,ペテルブルク)
―全曲
―バレエ
―オーロラの結婚【ディアギレフによる縮小改訂版(全26曲)】
―抜粋
バレエ「白鳥の湖」作品20(1877初演,モスクワ)―全曲
―バレエ
―抜粋
【協奏曲】
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23(1874~75)〔3楽章〕
ピアノ協奏曲第2番ト長調作品44(1879~80)〔3楽章〕【Ⓐ原典版 Ⓑシロティ版】
ピアノ協奏曲第3番変ホ長調作品75(1893)〔1楽章〕
アンダンテとフィナーレ作品79(1893)【ピアノ,管弦楽:未完,タニェエフ完成】
協奏幻想曲ト長調作品56(1884)【ピアノ,管弦楽】
ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35(1878)
ゆううつなセレナード作品26(1875)【ヴァイオリン,管弦楽】
ワルツ・スケルツォ作品34(18
…編曲【Ⓐ作曲者編曲(ヴァイオリン,ピアノ):ワルツ・カプリース】
奇想的小品作品62(1887)【チェロ,管弦楽】
ロココ風の主題による変奏曲作品33(1876)【チェロ,管弦楽】
序奏と小アレグロ ニ長調(1863~64)【2つのフルート,2つのヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ,コントラバス】
【室内楽曲】
弦楽六重奏曲ニ長調作品70「フィレンツェの想い出」(1887~90/91~92改訂)
…弦楽合奏版
弦楽四重奏曲(全4曲)
①第1番ニ長調作品11
②第2番ヘ長調作品22
③第3番変ホ短調作品30
④弦楽四重奏曲変ロ長調
弦楽四重奏曲第1番ニ長調作品11(1871))
―第2楽章:アンダンテ・カンタービレ
…編曲【Ⓐ作曲者編曲(チェロ,管弦楽,1888頃)Ⓑクライスラー編曲(ヴァイオリン,ピアノ)】
弦楽四重奏曲第2番ヘ長調作品22(1874)
弦楽四重奏曲第3番変ホ短調作品30(1876)
弦楽四重奏曲変ロ長調TH.110(1865)
…編曲【作曲者編曲(ヴァイオリン,ピアノ)】
アンダンテ(1877)【フルート/ヴァイオリン,ピアノ】【作品30第3楽章の編曲】
ピアノ三重奏曲イ短調作品50「ある偉大な芸術家の想い出のために」(1881~82)
なつかしい土地の想い出作品42(1878)【ヴァイオリン,ピアノ】
〔①瞑想曲/②スケルツォ/③メロディ〕
―第1曲「瞑想曲」
―第2曲「スケルツォ」
―第3曲「メロディ」
アレグロ・ヴィヴァーチェ変ロ長調TH.154(1863~64)【2つのヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ】
アダージョ ヘ長調(1863~64)【2つのフルート,2つのオーボエ,2つのクラリネット,イングリッシュ・ホルン,バセット・クラリネット】
アレグロ ハ短調(1863~64)【ピアノ,2つのヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ,コントラバス】
アダージョ・モルト変ホ長調TH.158(1863~64)【ハープ,2つのヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ】
アンダンテ・マ・ノン・トロッポ ト長調(1863~64)【2つのヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ,コントラバス】
前奏曲ホ短調(1863~64)【2つのヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ,コントラバス】
アンダンテ・モルト ト長調(1863~64)【2つのヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ】
アレグロ・ヴィヴァーチェ変ロ長調(1863~64)【2つのヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ】
アレグレット ホ長調(1863~64)【2つのヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ】
アダージョ ハ長調(1863~64)【4つのホルン】
アレグレット・モデラート ニ長調(1863~64)【ヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ】
【ピアノ曲】
ピアノ・ソナタ嬰ハ短調作品80(1865)〔4楽章〕
ピアノ・ソナタ ト長調作品37「グランド・ソナタ(大ソナタ)」(1878)
子供のためのアルバム作品39(1878)【全24曲】
第1曲「朝の祈り」
第2曲「冬の朝」
第3曲「木馬遊び」
第4曲「お母さん」
第5曲「木の兵隊の行進」
第6曲「お人形の病気」
第7曲「お人形の葬式」
第8曲「ワルツ」
第9曲「新しいお人形」
第10曲「マズルカ」
第11曲「ロシアの歌」
第12曲「ガルモニカを弾く農夫」
第13曲「カマリンスカヤ」
第14曲「ポルカ」
第15曲「イタリアの歌」
第16曲「フランスの古い歌」
第17曲「ドイツの歌」
第18曲「ナポリ人の歌」
第19曲「乳母のお話」
第20曲「ババ・ヤガ」
第21曲「甘い夢」
第22曲「ひばりの歌」
第23曲「辻音楽師」
第24曲「教会で」
「四季」作品37b(1875~76)【全12曲】
〔①1月:炉ばたで/②2月:謝肉祭/③3月:ひばりの歌/④4月:まつゆき草/⑤5月:白夜/⑥6月:舟歌/⑦7月刈り入れの歌/⑧8月:取り入れ/⑨9月:狩り/⑩10月:秋の歌/⑪11月:トロイカ/⑫12月:クリスマス〕
2つの小品作品1(1867)
〔①ロシア風スケルツォ変ロ長調/②即興曲変ホ短調〕
3つの小品作品9(1870)
〔①夢想/②サロン風ポルカ/③サロン風マズルカ〕
2つの小品作品10(1871)
〔①夜想曲/②ユモレスク〕
6つの小品作品19(1873)
〔①夕べの夢/②ユーモラスなスケルツォ/③アルバムの綴り/④夜想曲/⑤カプリッチョーソ/⑥主題と変奏〕
―第4曲「夜想曲」
…編曲【作曲者編曲(チェロ,管弦楽)】
6つの小品作品21(1873)
〔①前奏曲/②4声のフーガ/③即興曲/④葬送行進曲/⑤マズルカ/⑥スケルツォ〕
中級程度の12の小品作品40(1876~78)
第1曲「練習曲」
第2曲「悲しい歌」
第3曲「葬送行進曲」
第4曲「マズルカ ハ長調」
第5曲「マズルカ ニ長調」
第6曲「無言歌」
第7曲「田舎で」
第8曲「ワルツ変イ長調」
第9曲「ワルツ嬰ヘ短調」
第10曲「ロシアの踊り」
第11曲「スケルツォ」
第12曲「とぎれた夢」
6つの小品作品51(1882)
〔①サロン風ワルツ/②少し踊るようなポルカ/③メヌエット・スケルツォーソ/④ナタ・ワルツ/⑤ロマンス ヘ長調/⑥感傷的なワルツ〕
―第6曲「感傷的なワルツ」
…編曲
18の小品作品72(1893)
第1曲「即興曲」
第2曲「子守歌」
第3曲「穏やかなおしかり」
第4曲「性格的舞曲」
第5曲「瞑想曲」
第6曲「踊りのためのマズルカ」
第7曲「演奏会用ポロネーズ」
第8曲「対話」
第9曲「少しシューマン風に」
第10曲「幻想的スケルツォ」
第11曲「ヴァルス・ブルエッテ」
第12曲「いたずら女の子」
第13曲「村のこだま」
第14曲「哀歌」
第15曲「少しショパン風に」
第16曲「5拍子のワルツ」
第17曲「遠い昔」
第18曲「踊りの情景(トレパークへの誘い)」
義勇艦隊(スコベレフ行進曲)(1878)
即興的カプリース ト長調TH.144(1884)
ドゥムカ ハ短調(ロシアの農村風景から)作品59(1886)
ハープサルの想い出作品2(1867)【全3曲】
〔①城の廃墟/②スケルツォ ヘ長調/③無言歌ヘ長調〕
「小川のほとり,橋のそばで」による小品(1862)
アレグロ ヘ短調(1863~64)【断片】
主題と変奏イ短調(1863~64)
ロマンス ヘ短調作品5
ワルツ ヘ長調(1854)
ヴァルス・カプリース ニ長調作品4(1868)
ヴァルス・スケルツォ イ長調作品7(1889)
即興曲変イ長調TH.147(1889)
熱い告白(1892?)
軍隊行進曲「ユリエフ連隊行進曲」(1893)
カプリッチョ変ト長調作品8(1870)
即興曲「抒情的な時」(1893?)【未完】
50のロシア民謡TH.176(1868~9)【ピアノ連弾】
葬送行進曲(1877)【ピアノ連弾,歌劇「オプリーチニク(親衛兵)」のモティーフによる】
【オペラ】
歌劇「イオランタ」作品69(1892初演,ペテルブルク)【1幕,台本=モデスト・チャイコフスキー】
①イオランタ(ソプラノ)
②レネ王(バス)
③ロベルト(バリトン)
④グレゴリアン(テノール)
⑤プチーリン(バリトン)
⑥ガシーエフ(テノール)
⑦ベズベンコフ(バス)
歌劇「エフゲニー・オネーギン」作品24(1878初演,モスクワ)【3幕の抒情的情景,台本=作曲者&シロフスキー,原作=プーシキン】
①タチヤーナ(ソプラノ)
②オルガ(アルト)
③オネーギン(バリトン)
④レンスキー(テノール)
⑤ラーリナ(メゾソプラノ)
⑥グレーミン公爵(バス)
⑦ザレツキー(バス)
⑧トリケ(テノール)
―全曲
―抜粋
歌劇「ヴォエヴォーダ」作品3(1869初演,モスクワ)【3幕4場,台本=オストロフスキーの劇「ヴォエヴォーダ,またはヴォルガ河の上の夢」により作曲者と原作者で合作,断片のみ現存】
歌劇「ウンディーネ」TH.214(1869)【3幕,台本=ソログープ,上演されることなく破棄されて断片のみ現存】
歌劇「オプリーチニク(親衛兵)」TH.3(1874初演,ペテルブルク)【4幕,台本=作曲者,原作=ラゼチュニコフ】
歌劇「オルレアンの少女」TH.6(1881初演,ペテルブルク)【4幕,台本=作曲者,原作=シラー/ズーコフスキー露訳】
①ジャンヌ・ダルク(ソプラノ)
②シャルル7世(テノール)
③アグネス(ソプラノ)
④枢機卿(バス)
⑤リオネル(バリトン)
⑥デュノア(バス)
⑦ティボー(バス)
⑧ライモンド(テノール)
⑨ベルトラン(バス)
⑩兵士(バス)
⑪ロレー(バス)
⑫天使(ソプラノ)
歌劇「鍛冶屋のヴァラーク」作品14(1879初演,ペテルブルク)【3幕8番,台本=ポロンスキー,原作=ゴーゴリの「ディカーニカ近郷夜話」の中の「クリスマス前夜」より】
歌劇「スペードの女王」作品68(1890初演,ペテルブルク【3幕,台本=作曲者&モデスト・チャイコフスキー,原作=プーシキン】
①リーザ(ソプラノ)
②ゲルマン(テノール)
③伯爵夫人(メゾソプラノ)
④エレツキー公爵(バリトン)
⑤トムスキー伯爵(バリトン)
⑥ポリーナ(アルト)
⑦スーリン(バス)
歌劇「チェレヴィチキ(小さい靴)」作品14(1887初演,モスクワ)【4幕8番,台本=ポロンスキー,原作=ゴーゴリの「ディカーニカ近郷夜話」の中の「クリスマス前夜」より,歌劇「鍛冶屋のヴァラーク」を1874年に改作】
歌劇「チャロデイカ(魔女)」TH.9(1887初演,ペテルブルク)【4幕,原作・台本=シパジンスキー】
歌劇「マゼッパ」TH.7(1884初演,モスクワ)【3幕,台本=ブレーニン&作曲者,原作=プーシキン】
①マゼッパ(バリトン)
②コチュベイ(バス)
③リュボフ(メゾソプラノ)
④マリア(ソプラノ)
⑤アンドレイ(テノール)
⑥オルリク(バス)
⑦イスクラ(テノール)
⑧酔いどれのコサック兵(テノール)
歌劇「マンドラゴラ」TH.207(1870)【未完】
【声楽曲】
【合唱曲】
カンタータ「歓喜に寄す」TH.66(1865)【ソプラノ,アルト,テノール,バス,合唱,管弦楽】【シラー詞,アクサーコフ訳】
ピョートル大帝生誕200年記念カンタータTH.67(1872)【テノール,合唱,管弦楽】【ネクラーソフ詞】
ペトロフの活動50年祝賀のカンタータTH.68(1875)【テノール,混声合唱,管弦楽】【ネクラーソフ詞】
カンタータ「モスクワ」TH.69(1883)【メゾソプラノ,バリトン,混声合唱,管弦楽】【マイコフ詞】
合唱曲「眠る前に夢見て」TH.70/2(1863~64)【合唱,管弦楽】【オガーリョフ詞】
【無伴奏合唱曲】
合唱曲「眠る前に夢見て」TH.70/1(1863~64)【無伴奏合唱】【オガーリョフ詞】
聖ヨハネス・クリュソストムスの典礼作品41(1878)【合唱】【典礼文】
合唱曲「夕べ」TH.74(1881)【男声3部合唱】【作曲者詞】
晩祷作品52(1882)【混声合唱】【17曲】
9つの宗教的作品TH.78(1884~85)
第1曲:ヘルヴィムの歌ヘ長調TH.78の1
第2曲:ヘルヴィムの歌ニ長調TH.78の2
第3曲:ヘルヴィムの歌ハ長調TH.78の3
第4曲:汝をほめたたえんTH.78の4
第5曲:そはふさわしきことTH.78の5
第6曲:天にいますわれらの父よTH.78の6
第7曲:幸いなるかな選ばれし者TH.78の7
第8曲:願わくはわが祈りとどけTH.78の8
第9曲:今や天の軍勢TH.78の9
法律学生の歌(1885)【混声合唱】【作曲者詞】
ほほえむ者は幸いなり(1887)【男声4部合唱】【ロマノフ詞】
天使は叫ぶ(1887)【合唱】
金色の雲は眠りにつき(1887)【合唱】【レールモントフ詞】
アントン・ルビンシテインへの挨拶(1889)【合唱】【ポロンスキー詞】
ナイチンゲール(1889)【合唱】【作曲者詞】
楽しい声途絶えしとき(1891)【男声4部合唱】【プーシキン詞】
松林で鳴いたのはかっこうではない(1891)【合唱】【ツィガノフ詞】
暇もなく,時もなく(1891)【女声4部合唱】【ツィガノフ詞】
春【女声合唱】【作曲者詞?】
【四重唱曲】
夜(1893)【ソプラノ,アルト,テノール,バス,ピアノ】【作曲者詞】
【重唱曲】
自然と愛(1870)【二人のソプラノ,アルト,ピアノ】【作曲者詞】
6つの二重唱曲作品46(1880)【ソプラノ,バリトン,ピアノ】
第1曲「夕べ」【スリコフ詞】
第2曲「スコットランドのバラード」【トルストイ詞】
第3曲「涙」【チュッチェフ詞】
第4曲「浅瀬のそばの菜園」【スリコフ詞】
第5曲「熱情は過ぎ去り」【トルストイ詞】
第6曲「夜明け」【スリコフ詞】
ロメオとジュリエット(1893)【ソプラノ,テノール,管弦楽】【シェイクスピア,ソコロフスキー訳,未完】
【歌曲】
私の守護神,私の天使,私の友よ(1850年代末)【フェート詞】
ゼムフィーラの歌(1850年代末)【プーシキン詞】
真夜中(1860年代初め)
誰か(1860年代初め)【アプフチン詞】
6つの歌作品6(1869)
第1曲「信じるな,わが友よ」【トルストイ詞】
第2曲「語るな,おおわが友」【ドイツ中世の詩人ハルトマン詞,プレシチェフ訳】
第3曲「苦しくも,また甘し」【ロストプチナ詞】
第4曲「涙はふるえる」【トルストイ詞】
第5曲「なぜ」【ハイネ詞,メイ訳】
第6曲「ただあこがれを知る者だけが」【ゲーテ詞,メイ訳】
そんなに早く忘れて(1870)【アプフチン詞】
6つの歌作品16(1872~73)
第1曲「子守歌」【マイコフ詞】
第2曲「待て」【グレコフ詞】
第3曲「一度だけでもわかってほしい」【フェート詞】
第4曲「おお,その歌を歌ってくれ」【プレシチェエフ詞】
第5曲「なぜそんなに」【作曲者詞】
第6曲「新しいギリシアの歌」【マイコフ詞】
私の心を運んでおくれ(1873)【フェート詞】
空色の春のまばたき(1873)【ミハイロフ詞】
6つの歌作品25(1875)
第1曲「和解」【シチェリビナ詞】
第2曲「灼熱の灰のあるごとく」【チュッチェフ詞】
第3曲「ミニョンの歌」【チュッチェフ詞】
第4曲「カナリア」【メイ詞】
第5曲「私は彼女と一度も話さなかった」【メイ詞】
第6曲「愚かな者と言われつづけて」【メイ詞】
ただ一言でよかったのに(1875)【ハイネ詞,メイ訳】
私たちはこれ以上歩けない(1875)【グレコフ詞】
6つの歌作品27(1875)
第1曲「眠る前に夢見て」【オガリョーフ詞】
第2曲「見よ,あそこに雲が」【グレコフ詞】
第3曲「私から離れないで」【フェート詞】
第4曲「夕べ」【シェフチェンコ詞,メイ訳】
第5曲「母は私を産んだのか」【ミツキェーヴィチ詞,メイ訳】
第6曲「私の甘ったれやさん」【ミツキェーヴィチ詞,メイ訳】
6つの歌作品28(1875)
第1曲「いいえ,一度も呼ばない」【ミュッセ詞,グレコフ訳】
第2曲「みそさざい」【スィロコムラ詞,メイ訳】
第3曲「なぜ」【メイ詞】
第4曲「彼は私をそんなに愛した」【アプフチン詞】
第5曲「返事も,言葉も,挨拶もなく」【アプフチン詞】
第6曲「恐ろしいひととき」【作曲者詞】
6つの歌作品38(1878)
第1曲「ドン・ファンのセレナード」【トルストイの「ドン・ファン」より】
第2曲「それは早春のことだった」【トルストイ詞】
第3曲「騒がしい舞踏会のなかで」【トルストイ詞】
第4曲「おお,お前がそうできたら」【トルストイ詞】
第5曲「死者の恋」【レールモントフ詞】
第6曲「ピンピネッラ,フィレンツェの歌」【フィレンツェの子供の歌より,作曲者訳】
子守歌(1879)【フェリエの劇「妖精」より】
7つの歌作品47(1880)
第1曲「もし私が知っていたら」【トルストイ詞】
第2曲「魂は安らかに天の高みに昇った」【トルストイ詞】
第3曲「地上に闇はたれこめ」【ミツキェーヴィチ詞,ベルク訳】
第4曲「眠れ,悲しむ友よ」【トルストイ詞】
第5曲「祝福あれ,森よ」【トルストイ詞】
第6曲「昼の輝きが満ち,夜の静けさが広がっても」【アプフチン詞】
第7曲「私は野辺の草ではなかったのか」【スリコフ詞】
16の子供のための歌作品54
第1曲「おばあさんと孫」(1883)【プレシチェエフ詞】
第2曲「小鳥」(1883)【ポーランド語の詩より,プレシチェエフ訳】
第3曲「春「草はのび」(1883)【ポーランド語の詩より,プレシチェエフ訳】
第4曲「私の庭」(1883)【プレシチェエフ詞】
第5曲「伝説(聖史曲)」(1883)【英語の詩より,プレシチェエフ訳】
第6曲「岸辺で」(1883)【英語の詩より,プレシチェエフ訳】
第7曲「冬の夕べ」(1883)【プレシチェエフ詞】
第8曲「かっこう」(1883)【ゲレルト詞,プレシチェエフ訳】
第9曲「春「雪はもう解けて」」(1883)【プレシチェエフ詞】
第10曲「嵐の中の子守歌」(1883)【プレシチェエフ詞】
第11曲「花」(1883)【ラティスボン詞,プレシチェエフ訳】
第12曲「冬」(1883)【プレシチェエフ詞】
第13曲「春の歌」(1883)【プレシチェエフ詞】
第14曲「秋」(1883)【プレシチェエフ詞】
第15曲「つばめ」(1883)【スリコフ詞】
第16曲「子供の歌「私のリーザ」」(1880)【アクサコフ詞】
6つの歌作品57(1884)
第1曲「教えて,木陰で起こったことを」【ソログープ詞】
第2曲「黄色の畑の上で」【トルストイ詞】
第3曲「聞かないでおくれ」【ゲーテ詞,ストルゴフシチコフ訳】
第4曲「眠れ」【メレジュコフスキー詞】
第5曲「死」【メレジュコフスキー詞】
第6曲「ただ君ひとり」【プレシチェエフ詞】
12の歌作品60(1886)
第1曲「昨日の夜」【ホミャコフ詞】
第2曲「私はおまえに何も話すまい」【フェート詞】
第3曲「おお,おまえが知っていたら」【プレシチェエフ詞】
第4曲「ナイチンゲール」【プーシキン詞】
第5曲「飾らない言葉」【作曲者詞】
第6曲「狂おしい夜」【アプフチン詞】
第7曲「ジプシーの歌」【ポロンスキー詞】
第8曲「許して」【ネクラーソフ詞】
第9曲「夜」【ポロンスキー詞】
第10曲「木陰の窓の向こうにちらりと」【ポロンスキー詞】
第11曲「偉業」【ホミャコフ詞】
第12曲「星は穏やかに私たちを照らし」【プレシチェエフ詞】
コンスタンティン・ロマノフの歌詞による6つの歌作品63(1887)
第1曲「私は最初はおまえが好きでなかった」
第2曲「私は窓を開けた」
第3曲「私はおまえが気に入らない」
第4曲「最初の出会い」
第5曲「もう部屋の灯りは消えた」
第6曲「セレナード」
フランス語の歌詞による6つの歌作品65(1888)
第1曲「セレナード」【テュルケッティ詞】
第2曲「失望」【コラン詞】
第3曲「セレナード」【コラン詞】
第4曲「冬よ来たれ」【コラン詞】
第5曲「涙」【ブランシュコット詞】
第6曲「ロンデルス(循環詩)」【コラン詞】
ラトガウスの歌詞による6つの歌作品73(1893)
第1曲「私はおまえと一緒に座っていた」
第2曲「夜」
第3曲「この月夜に」
第4曲「太陽は沈んだ」
第5曲「暗い日に」
第6曲「再び,前のように,ただひとり」
2021.10.30 作成