UNIVERSAL CLASSICS INTERNATIONAL 2009年8月新譜
DEUTSCHE GRAMMOPHON
  
    
      | ドイツ・グラモフォン111周年記念 コレクターズ・エディション | 
    
      |  | ドイツ・グラモフォン111周年記念 コレクターズ・エディションCD1
 ブラームス:ハンガリー舞曲集
 第1番ト短調・第2番ニ短調・第3番ヘ長調・第4番ヘ短調・第5番ト短調
 第6番ニ長調・第7番イ長調・第8番イ短調・第9番ホ短調・第10番ヘ長調・第11番ニ短調
 第12番ニ短調・第13番ニ長調・第14番ヘ短調・第15番変ロ長調・第16番ヘ短調
 第17番嬰ヘ短調・第18番ニ長調・第19番ロ短調・第20番ホ短調・第21番ホ短調
 クラウディオ・アバド/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 収録:1982年6月1日〜2日 ウィーン
 CD2
 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第7番ヘ長調作品59の1《ラズモフスキー第1番》・第14番嬰ハ短調作品131
 アマデウス弦楽四重奏団
 収録:1959年5月19日〜27日(第7番)
 1963年6月10日〜13日(第14番) ハノーファー
 CD3
 ショパン:前奏曲集
 第1番ハ長調作品28の1・第2番イ短調作品28の2・第3番ト長調作品28の3
 第4番ホ短調作品28の4・第5番ニ長調作品28の5・第6番ロ短調作品28の6
 第7番イ長調作品28の7・第8番嬰ヘ短調作品28の8・第9番ホ長調作品28の9
 第10番嬰ハ短調作品28の10・第11番ロ長調作品28の11
 第12番嬰ト短調作品28の12・第13番嬰ヘ長調作品28の13
 第14番変ホ短調作品28の14・第15番変ニ長調作品28の15
 第16番変ロ短調作品28の16・第17番変イ長調作品28の17
 第18番ヘ短調作品28の18・第19番変ホ長調作品28の19
 第20番ハ短調作品28の20・第21番変ロ長調作品28の21
 第22番ト短調作品28の22・第23番ヘ長調作品28の23
 第24番ニ短調作品28の24・第25番嬰ハ短調作品45・第26番変イ長調遺作
 ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調作品35《葬送》
 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
 録音:1975年10月22日〜25日(作品28)、1974年7月8日〜11日(作品35) ミュンヘン
 1977年2月1日ワトフォード(作品45&遺作)
 CD4
 ラヴェル:ボレロ、亡き王女のためのパヴァーヌ
 ラ・ヴァルス、《ダフニスとクロエ》第2組曲
 ダニエル・バレンボイム/パリ管弦楽団
 録音:1981年4月29日〜30日 パリ
 CD5
 前奏曲集第1巻
 デルフォイの舞姫たち、帆(ヴェール)、野を渡る風
 音と香りは夕暮れの大気に漂う、アナカプリの丘、雪の上の足跡、西風の見たもの
 亜麻色の髪の乙女、とだえたセレナード、沈める寺、パックの踊り、ミンストレル
 映像第1集
 水の反映、ラモーを讃えて、動き
 映像第2集
 葉ずえを渡る鐘の音、荒れた寺にかかる月、金色の魚
 アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)
 録音:1978年6月27日〜28日 ハンブルク(前奏曲集)
 1971年7月25日〜8月3日(映像) ミュンヘン
 CD6
 バーンスタイン:ミュージカル《ウェスト・サイド・ストーリー》
 キリ・テ・カナワ(ソプラノ:マリア)
 ホセ・カレーラス(テノール:トニー)
 タティアナ・トロヤノス(メゾ・ソプラノ:アニタ)
 カート・オルマン(バリトン:リフ)他
 レナード・バーンスタイン/オーケストラ&コーラス
 録音:1984年9月4日〜7日 ニューヨーク
 CD7
 モーツァルト:レクイエム ニ短調K626
 エディット・マティス(ソプラノ)
 ユリア・ハマリ(アルト)
 ヴィエスワフ・オフマン(テノール)
 カール・リッダーブッシュ(バス)
 カール・ベーム/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ウィーン国立歌劇場合唱団
 録音:1971年4月13日〜14日 ウィーン
 CD8
 ストラヴィンスキー:バレエ《ペトルーシュカ》
 バレエ《春の祭典》
 ピエール・ブーレーズ/クリーヴランド管弦楽団
 録音:1991年5月3日〜11日 クリーヴランド
 CD9
 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集
 ヴァイオリン,弦楽とハープシコードのための協奏曲ト短調RV331
 ヴァイオリン,弦楽とハープシコードのための協奏曲ハ長調RV190
 ヴァイオリン,弦楽とハープシコードのための協奏曲ト短調RV325
 ヴァイオリン,弦楽とハープシコードのための協奏曲ニ長調RV217
 ヴァイオリン,弦楽とハープシコードのための協奏曲ト長調RV303
 ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン)
 アンドレア・マルコン/ヴェニス・バロック・オーケストラ
 録音:2006年1月17日〜20日 トープラッハ
 CD10
 プラシド・ドミンゴ〜オペラ・ガラ
 ドニゼッティ:歌劇《愛の妙薬》〜人知れぬ涙
 歌劇《ランメールモールのルチア》〜わが祖先の墓よ
 ヴェルディ:歌劇《エルナーニ》〜萎れた花に降りた露のようにああ私の心
 歌劇《トロヴァトーレ》〜ああ,あなたこそ私の恋人…見よ,恐しい火を
 歌劇《アイーダ》〜清きアイーダ
 アレヴィ:歌劇《ユダヤの女》〜ラケルよ,主の恵みにより
 マイアベーア:歌劇《アフリカの女》〜おおパラダイス
 ビゼー:歌劇《真珠採り》〜耳の残るきみの歌声
 歌劇《カルメン》〜花の歌(おまえが投げたこの花は)
 プラシド・ドミンゴ(テノール)
 カルロ・マリア・ジュリーニ/ロスアンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団
 ロジェ・ワーグナー合唱団(合唱指揮:ロジェ・ワーグナー)
 録音:1980年11月10日〜14日 ロサンジェルス
 CD11
 マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調
 グスターボ・ドゥダメル/シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ
 録音:2006年2月7日〜11日 カラカス
 CD12
 J・S・バッハ:フーガの技法BWV1080(弦楽四重奏版)
 エマーソン弦楽四重奏団
 録音:2003年1月27日〜2月4日 ニューヨーク
 CD13
 シューベルト:歌曲集《冬の旅》D911
 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
 ジェラルド・ムーア(ピアノ)
 録音:1971年8月18日〜20日 ベルリン
 CD14
 J・S・バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007
 第2番ニ短調BWV1008・第3番ハ長調BWV1009
 ピエール・フルニエ(チェロ)
 録音:1960年12月20日〜21日(第1番&第2番)
 1961年2月25日〜26日(第3番) ハノーファー
 CD15
 J・S・バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調BWV1010
 第5番ハ短調BWV1011・第6番ニ長調BWV1012
 ピエール・フルニエ(チェロ)
 録音:1960年12月22日(第4番&第5番)
 1961年2月26日(第6番) ハノーファー
 CD16
 ヴェルディ:レクイエム
 マリア・スターダー(ソプラノ)
 マリアンナ・ラデフ(メゾ・ソプラノ)
 ヘルムート・クレブス(テノール)
 キム・ボルグ(バス)
 フェレンツ・フリッチャイ/ベルリンRIAS交響楽団
 ベルリン聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
 RIAS室内合唱団
 録音:1953年9月22日〜26日 ベルリン
 CD17
 シューマン:交響曲第4番ニ短調作品120
 ハイドン:交響曲第88番Hob.T−88《V字》
 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1953年5月12日〜14日(シューマン)
 1951年12月4日〜5日(ハイドン) ベルリン
 CD18〜19
 モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り
 アン・モノイオス(ソプラノ)
 マリネッラ・ペンニッチ(ソプラノ)
 マイケル・チャンス(カウンター・ノール)
 マーク・タッカー(テノール)
 ナイジェル・ロブソン(テノール)
 サンドロ・ナグリア(テノール)
 ブリン・ターフェル(バス)
 アラステア・マイルズ(バス)
 ジョン・エリオット・ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
 ヒズ・マジェスティーズ・サックバッツ&コルネッツ
 モンテヴェルディ合唱団
 ロンドン・オラトリー少年合唱団
 録音:1989年5月9日〜13日 ヴェネツィア
 CD20
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番ハ短調作品53《ワルトシュタイン》
 第26番変ホ長調作品81a《告別》・第23番へ短調作品57《熱情》
 エミール・ギレリス(ピアノ)
 録音:1972年1月9日〜13日(第21番)
 1974年12月22日〜26日(第26番)
 1973年1月12日〜16日(第23番) ベルリン
 CD21
 パッヘルベル:カノンとジーグ ニ長調
 ヘンデル:トリオ・ソナタ ト長調作品5の4,HWV399
 ヴィヴァルディ:トリオ・ソナタ第12番ニ短調RV63《ラ・フォリア》
 J・S・バッハ:管弦楽組曲第2番ロ短調BWV1067
 ラインハルト・ゲーベル/ムジカ・アンティクヮ・ケルン
 録音:1983年4月18日〜19日 バンベルク(パッヘルベル&ヘンデル)
 1982年4月24日(ヴィヴァルディ)、1982年4月19日〜21日 ハンブルク(J・S・バッハ)
 CD22
 コリリアーノ:オスティナートによるファンタジア
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番ニ短調作品31の2《テンペスト》、合唱幻想曲ハ短調作品80
 ペルト:クレド
 エレーヌ・グリモー(ピアノ)
 エサ=ペッカ・サロネン/スウェーデン放送交響楽団
 スウェーデン放送合唱団
 録音:2003年9月3日〜4日&5日〜7日 ストックホルム
 CD23
 J・S・バッハ:ヴァイオリン協奏曲集
 ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調BWV1041・第2番ホ長調BWV1042
 2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV1043
 ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲ハ短調BWV1060
 ヒラリー・ハーン(ヴァイオリン)
 マーガレット・バッジャー(ヴァイオリン)
 アラン・ヴォーゲル(オーボエ)
 ジェフリー・カーン/ロサンゼルス室内管弦楽団
 録音:2002年10月&2003年1月、ロサンゼルス デジタル
 CD24
 ホロヴィッツ・イン・モスクワ
 スカルラッティ:ソナタ ホ長調K380
 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第10番ハ長調K330
 ラフマニノフ:前奏曲ト長調作品32の5・嬰ト短調作品32の12
 スクリャービン:練習曲嬰ハ短調作品2の1・嬰ニ短調作品8の12
 リスト:ウィーンの夜会第6番イ長調S427の6、巡礼の年第2年《イタリア》S161〜ペトラルカのソネット第104番
 ショパン:マズルカ第21番嬰ハ短調作品30の4・第7番ヘ短調作品30の4
 シューマン:子供の情景作品15〜トロイメライ
 モシュコフスキ:花火作品36の6
 ラフマニノフ:V・R・のポルカ
 ヴラディーミル・ホロヴィッツ(ピアノ)
 録音:1986年4月18日〜20日 モスクワ
 CD25
 オルフ:カルミナ・ブラーナ
 グンドゥラ・ヤノヴィッツ(ソプラノ)
 ゲルハルト・シュトルツェ(テノール)
 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
 オイゲン・ヨッフム/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団及び合唱団
 録音:1967年10月9日〜18日 ベルリン
 CD26
 ベートーヴェン:序曲《コリオラン》作品62、交響曲第9番ニ短調作品125《合唱》
 グンドゥラ・ヤノヴィッツ(ソプラノ)
 ヒルデ・レッセル=マイダン(アルト)
 ヴァルデマール・クメント(テノール)
 ヴァルター・ベリー(バス)
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ウィーン楽友協会合唱団
 録音:1965年9月21日〜22日(コリオラン)
 1962年10月8日〜13日(合唱) ベルリン
 CD27
 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調作品58・第5番変ホ長調作品73《皇帝》
 ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)
 フェルディナント・ライトナー/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1961年7月4日〜5日 ベルリン
 CD28
 ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67《運命》・第7番イ長調作品92
 カルロス・クライバー/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1974年3月29日〜4月4日(第5番)
 1975年11月26日〜1976年1月16日(第7番) ウィーン
 CD29
 マグダレナ・コジェナー〜ヘンデル:アリア集
 《アルチーナ》〜ああ,私の心よ
 《ヘラクレス》〜私はどこへ逃げようかしら
 《アグリッピーナ》〜胸騒ぎが私を苦しめる
 《エジプトのジュリオ・チェザーレ》〜麗しき願望よ
 《ヨシュア》〜ああ,私にユバルの竪琴があれば
 《アリオダンテ》〜不実な女よ,戯れるがよい
 《テオドーラ》〜我が嘆きの暗闇で
 《ゴールのアマディージ》〜残酷なあなたの言葉を喚起する
 《オルランド》〜狂乱の場
 《アリオダンテ》〜次の夜
 《リナルド》〜涙の流れるままに
 マグダレナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ)
 アンドレア・マルコン/ヴェニス・バロック管弦楽団
 録音:2006年3月25日〜30日 トーブラッハ
 CD30
 ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調作品88・第9番ホ短調作品95《新世界より》
 ラファエル・クーベリック/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1966年1月8日〜9日(第8番)
 1972年6月8日〜10日(第9番) ベルリン
 CD31
 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23
 メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番ト短調作品25
 ラン・ラン(ピアノ)
 ダニエル・バレンボイム/シカゴ交響楽団
 録音:2003年2月21日〜25日 シカゴ
 CD32
 メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調作品90《イタリア》・第5番ニ長調作品107《宗教改革》
 ロリン・マゼール/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1960年4月4日〜6日(第4番)、1961年1月2日〜5日(第5番) ベルリン
 CD33
 サン=サーンス:白鳥
 フォーレ:エレジー作品24
 レスピーギ:アダージョと変奏
 ドヴォルザーク:森の静けさ
 グラズノフ:ミンストレルの歌作品71
 チャイコフスキー:夜想曲作品19の4
 ブルッフ:コル・ニドライ
 R・シュトラウス:ロマンス
 ハイドン:アダージョ
 ミッシャ・マイスキー(チェロ)
 セミヨン・ビシュコフ/パリ管弦楽団
 録音:1991年6月12日〜14日 パリ
 CD34
 ベルリオーズ:幻想交響曲作品30
 ケルビーニ:《アナクレオン(束の間の恋)》序曲
 オベール:《ポルティチの娘》序曲
 イーゴリ・マルケヴィッチ/コンセール・ラムルー管弦楽団
 録音:1961年1月17日〜18日 パリ
 CD35
 プレトリウス:クリスマス・ミサ
 ポール・マクリーシュ/ガブリエリ・コンソート&プレイヤーズ
 録音:1993年10月2日〜5日 ロスキルデ
 CD36
 ラモー:サンフォニー・イマジネール
 マルク・ミンコフスキ/レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル(ルーヴル宮音楽隊)
 録音:2003年6月16日〜18日 ポワシー
 CD37
 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品77
 ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調作品102
 アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン)
 アントニオ・メネセス(チェロ)
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1981年9月22日(作品77)、1983年2月16日〜17日(作品102) ベルリン
 CD38
 モーツァルト:《イドメネオ》〜父よ,兄よ,さようなら、《ドン・ジョヴァンニ》〜残酷ですって!いいえ,私はあなたのもの
 ベルリオーズ:《ベンヴェヌート・チェッリーニ》〜愛と尊敬の間で
 ベッリーニ:《夢遊病の女》〜私にとって今日は何と素晴らしい日
 マスネ:《マノン》〜私が女王様のように街を歩くと
 ドニゼッティ:《ランメルモールのルチア》〜あたりは静寂に閉ざされ
 グノー:《ファウスト》〜トゥーレの王,何と美しい姿
 ドヴォルザーク:ルサルカ,白銀の月よ
 プッチーニ:《ボエーム》〜私が町を歩くと
 アンナ・ネトレプコ(ソプラノ)
 ジャナンドレア・ノセダ/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:2003年3月11日〜17日 ウィーン
 CD39
 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35
 ヴィエニャフスキ:エテュード・カプリース作品18〜第2番変ホ長調・第4番イ短調・第5番ホ長調
 サラサーテ:ナヴァラ作品33
 ダヴィッド・オイストラフ、イーゴリ・オイストラフ
 フランツ・コンヴィチュニー/シュターツカペレ・ドレスデン
 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
 録音:1954年2月10日〜11日 ドレスデン(チャイコフスキー)
 1957年4月19日(ヴィエニャフスキ)
 1957年4月17日 ライプツィヒ(サラサーテ)
 CD40
 モンテヴェルディ:何という甘い思いで
 ベルターリ:英国王妃の嘆き
 レグレンツィ:《大公の舞踏会》作品16〜9番目のクーラント
 ヴィヴァルディ:カンタータ《去っておくれ,もはや去っておくれ》
 モンテヴェルディ:アリアンナの嘆き
 パーセル:願っても,リラよ,むだなこと
 ピッチニーニ:シャコンヌ
 パーセル:ああ,孤独よ!
 アンネ・ソフィー・フォン・オッター(メゾ・ソプラノ)
 フランツ=ヨーゼフ・ゼーリヒ(バス)
 ヤコブ・リンドベリ(テオルボ)
 ラインハルト・ゲーベル/ムジカ・アンティクヮ・ケルン
 録音:1997年2月8日〜11日、10月 ケルン
 CD41
 ヴィヴァルディ:《和声と創意への試み》作品8より協奏曲集《四季》
 第1番ホ長調RV269《春》・第2番ト短調RV315《夏》
 第3番ヘ長調RV293《秋》・第4番ヘ短調RV297《冬》
 オーボエとヴァイオリンのための協奏曲変ロ長調RV548
 2つのヴァイオリンのための協奏曲ト長調RV516
 サイモン・スタンデイジ(ヴァイオリン)
 トレヴァー・ピノック(チェンバロ&指揮)
 イングリッシュ・コンサート
 録音:1981年10月20日〜23日(四季)
 1985年10月22日〜25日(RV548)、1985年4月30日(RV516) ロンドン
 CD42
 ショパン:夜想曲第1番変ロ短調作品9の1・第2番変ホ長調作品9の2
 第3番ロ長調作品9の3・第4番ヘ長調作品15の1
 第5番嬰ヘ長調作品15の2・第6番ト短調作品15の3
 第7番嬰ハ短調作品27の1・第8番変ニ長調作品27の2
 第9番ロ長調作品32の1・第10番変イ長調作品32の2
 マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)
 録音:1995年1月2日〜5日 ミュンヘン
 CD43
 ショパン:夜想曲第11番ト短調作品37の1・第12番ト長調作品37の2
 第13番ハ短調作品48の1・第14番嬰ヘ短調作品48の2
 第15番ヘ短調作品55の1・第16番変ホ長調作品55の2
 第17番ロ長調作品62の1・第18番ホ長調作品62の2
 第19番ホ短調作品72の1・第20番嬰ハ短調・第21番ハ短調
 マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)
 録音:1996年1月2日〜4日 ミュンヘン
 CD44
 スカルラッティ:ソナタ ホ長調K20・ホ長調K135・ニ短調K9
 ニ長調K119・ニ短調K1・ロ短調K87・ホ短調K98
 ト長調K13・ト短調K8・ハ短調K11・ト短調K450
 ハ長調K159・ハ長調K487・変ロ長調K529・ホ長調K380
 イーヴォ・ポゴレリチ(ピアノ)
 録音:1991年9月26日〜28日 ハノーファー
 CD45
 ショパン:練習曲集
 第1番ハ長調作品10の1・第2番イ短調作品10の2
 第3番ホ長調作品10の3《別れの曲》・第4番嬰ハ短調作品10の4
 第5番変ト長調作品10の5《黒鍵》・第6番変ホ短調作品10の6
 第7番ハ長調作品10の7・第8番ヘ長調作品10の8・第9番ヘ短調作品10の9
 第10番変イ長調作品10の10・第11番変ホ長調作品10の11
 第12番ハ短調作品10の12《革命》・第13番変イ長調作品25の1《牧童》
 第14番ヘ短調作品25の2・第15番ヘ長調作品25の3
 第16番イ短調作品25の4・第17番ホ短調作品25の5・第18番嬰ト短調作品25の6
 第19番嬰ハ短調作品25の7・第20番変ニ長調作品25の8
 第21番変ト長調作品25の9《蝶々》・第22番ロ短調作品25の10
 第23番イ短調作品25の11・第24番ハ短調作品25の12
 マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)
 録音:1972年1月20日〜22日(作品10)
 1972年5月15日〜19日(作品25) ミュンヘン
 CD46
 ロルツィング:《皇帝と船大工》より
 おお,聖なる法よ!、陛下に相応しい歓迎を…、かつて私は王笏と王冠と勲章で遊んだ
 《密猟者》より
 5000ターラー、話を聞いてよ!話を聞いて!、この幸せな日に…
 ウェーバー:《オイリアンテ》〜何処にこの身を隠せばよいのか?
 ワーグナー:《タンホイザー》より
 この殿堂では御身ら歌手たちにより、死の予感のごとく夕闇が地をおおい
 R・シュトラウス:《無口な女》作品80〜音楽って何て美しいんだろう
 トーマス・クヴァストホフ(バス・バリトン)
 クリスティアーネ・エルツェ(ソプラノ)
 クリスティアン・ティーレマン/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団&合唱団
 録音:2001年9月1日〜5日 ベルリン
 CD47〜48
 J・S・バッハ:ミサ曲ロ短調BWV232
 マリア・シュターダー(ソプラノ)
 ヘルタ・テッパー(アルト)
 エルンスト・へフリガー(テノール)
 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バス・バリトン)
 カール・リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団
 録音:1961年2月13日〜26日 ミュンヘン
 CD49
 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18
 前奏曲第12番ハ長調作品32の1・第13番変ロ短調作品32の2
 第3番変ロ長調作品23の2・第5番ニ長調作品23の4
 第6番ト短調作品23の5・第8番ハ短調作品23の7
 スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
 スタニスラフ・ヴィスロツキ/ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1959年4月26日〜5月2日 ワルシャワ
 CD50
 ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調作品104
 チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲作品33
 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1968年9月21日〜24日 ベルリン
 CD51
 ヴォーン・ウィリアムズ:旅の歌
 放浪者、美しい人よ目覚めよ、道端の火、青春と恋
 夢の中で、無限に輝く空、私はいずこにさすらうか
 言葉の響きは明るい、坂を上り、坂を下りた
 フィンジ:花輪を捧げよう作品18
 来れ,来れ,死よ、シルヴィアは誰?、もう太陽の熱を恐れるな
 ああ,いとしい君よ、恋する男とその恋人が
 バタワース:《ブリードンの丘》とそのほかの歌
 ブリードンの丘、ああ,空も野も存分に美しい
 若者が憧れにためいきつくとき、夏のけだるい丘の上で、この心は後悔に苦しむ〕
 アイランド:海熱、放浪者、サン・マリーの鐘
 バタワース:《シュロップシャーの若者》〜6つの歌
 木々のうちで何より愛らしいもの、僕がひとつと二十歳だったころ
 僕の目をのぞきこまないで、もう物思うな,若者よ
 何百人といる若者たち、うちの馬どもは鋤いているだろうか
 ブリン・ターフェル(バリトン)
 マルコルム・マルティノー(ピアノ)
 録音:1995年2月7日〜9日 ロンドン
 CD52
 ポンキエッリ:《ジョコンダ》〜空と海
 チレア:《アドリアーナ・ルクヴルール》〜優しくほほえむ愛しい母の面影を
 メルカダンテ:《誓い》〜誰の心にとっても女神!
 ボーイト:《メフィストーフェレ》〜野原から,牧場から
 ピエトリ:《マリステッラ》〜ぼくは知っている,誰にも知られていない庭を
 ゴメス:《フォスカ》〜神と折り合いを付けろだと!…ああ! 
もしもあなたが天使たちのもとにいても
 ヴェルディ:《シモン・ボッカネグラ》〜ああ,地獄だ! アメーリアがここに!… 
心に燃え上がるのが判る
 ドニゼッティ:《ポリウート》〜ぼくの吸う空気は毒だ!…聖なる光が輝き
 メルカダンテ:《誓い》〜ついに果たされた…出会ったとき,ぼくたちは天にものぼる幸せに
 チレア:《アドリアーナ・ルクヴルール》〜私の心は疲れ
 ポンキエッリ:《放蕩息子》〜父!… 
ぼくの父が!… 
ぼくの生まれた天幕よ
 ボーイト:《メフィストーフェレ》〜最後のときがやってきた
 ヴェルディ:《ルイザ・ミラー》〜ああ!自分の目を信じずにいることができたら!…静かな晩には
 ヴェルディ:《ルイザ・ミラー》〜用意されているのが祭壇であろうと墓であろうと
 ローランド・ビリャソン(テノール)
 ダニエレ・カッレガーリ/ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団&合唱団
 録音:2007年3月13日〜19日 ミラノ
 CD53
 J・S・:オルガン名曲集
 トッカータとフーガ ニ短調BWV565
 トッカータ,アダージョとフーガ ハ長調BWV564
 幻想曲とフーガ ト短調BWV542
 パッサカリア ハ短調BWV583
 小フーガ ト短調BWV578
 コラール《主イエス・キリストよ,われ汝に呼ばわる》BWV639
 コラール《いざ来ませ,異教徒の救い主》BWV659
 コラール《目覚めよと呼ぶ声が聞こえ》BWV645
 ヘルムート・ヴァルヒャ(オルガン)
 録音:1956年9月 アルクマール
 CD54
 シューマン:歌曲集《詩人の恋》作品48
 ベートーヴェン:君を愛すWoO123、アデライーデ作品46
 諦めWoO149、くちづけ作品128
 シューベルト:シルヴィアにD891、双子座の星に寄せる舟人の歌D360
 変貌自在な恋する男D558、孤独な男D800、夕映えの中でD799
 セレナーデD957、リュートに寄せてD905、ミューズの子D764
 音楽に寄せてD547
 フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール)
 フーベルト・ギーゼン(ピアノ)
 録音:1965年10月31日〜11月3日 ミュンヘン
 CD55
 リスト:ピアノ協奏曲第1番変ホ長調S124・第2番イ長調S125
 死の舞踏S126
 クリスティアン・ツィマーマン(ピアノ)
 小澤征爾/ボストン交響楽団
 録音:1987年4月25日〜27日 ボストン
 DG 477 816-7 55枚組 輸入盤
 発売日 2009年09月30日
 この商品はこちらのショップにてお取り扱いいたしております。
 バナー下のリンクをクリックするとショップの購入ページへジャンプします。
 商品の価格並びに送料、在庫等につきましてはそれぞれのショップにてご確認下さい。
 
 
  111 Years of Deutsche Grammophon - The Collectors' Edition  111 Years Of Deutsche Grammophon The Collectors'Edition
 
 
 111 
Years of Deutsche Grammophon/Various (Coll)
 
 | 
  
  
    
      | ドイツ・グラモフォン創立111周年/ベスト111トラック | 
    
      |  | ドイツ・グラモフォン創立111周年/ベスト111トラックCD1
 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番ト長調
 クラウディオ・アバド/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1982年6月1日〜2日 ウィーン
 J・S・バッハ:フーガの技法BWV1080〜コントラプンクトゥス\
 ピエール=ロラン・エマール(ピアノ)
 録音:2007年9月18日〜22日 ウィーン
 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調作品131〜第2楽章
 アマデウス弦楽四重奏団
 録音:1963年6月10日〜13日 ハノーファー
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調K467〜第2楽章
 ゲザ・アンダ(ピアノ&指揮)
 カメラータ・ザルツブルク
 録音:1961年5月11日〜12日 ザルツブルク
 ショパン:前奏曲第24番ニ短調作品28の24
 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
 録音:1975年10月22日〜25日 ハノーファー
 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
 ダニエル・バレンボイム/パリ管弦楽団
 録音:1981年4月30日 パリ
 モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》K492〜恋とはどんなものかしら
 チェチーリア・バルトリ(メゾ・ソプラノ)
 クラウディオ・アバド/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1994年1月23日〜2月2日 ウィーン
 ショパン:前奏曲第3番ト長調作品28の3
 ラファウ・ブレハッチ(ピアノ)
 録音:2007年6月24日〜28日 ハンブルク
 J・S・バッハ:管弦楽組曲第2番ロ短調BWV1067〜バディネリ
 ルドルフ・バウムガルトナー/ルツェルン祝祭弦楽合奏団
 録音:1967年5月16日〜17日 ルツェルン
 フォーレ:レクイエム作品48〜ピエ・イエス
 キャスリーン・バトル(ソプラノ)
 カルロ・マリア・ジュリーニ/フィルハーモニア管弦楽団
 録音:1986年5月12日〜16日 ワトフォード
 ドビュッシー:前奏曲集第1巻〜西風の見たもの
 アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)
 録音:1978年6月27日〜28日 ハンブルク
 ビゼー:《カルメン》〜ハバネラ
 テレサ・ベルガンサ(ソプラノ)
 クラウディオ・アバド/ロンドン交響楽団
 録音:1977年9月12日〜15日 ロンドン
 バーンスタイン:《キャンディード》序曲
 レナード・バーンスタイン/ロスアンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1982年7月22日〜24日 サンフランシスコ
 モーツァルト:レクイエム ニ短調K626〜セクエンツィア
 カール・べーム/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1971年4月13日〜14日 ウィーン
 R・シュトラウス:6つの歌作品17〜セレナーデ
 ミーシャ・ブルガーゴーズマン(ソプラノ)
 ユストゥス・ツァイエン(ピアノ)
 録音:2009年5月12日〜19日 ベルリン
 ストラヴィンスキー:《春の祭典》〜いけにえの踊り
 ピエール・ブーレーズ/クリーヴランド管弦楽団
 録音:1991年3月3日〜11日 クリーヴランド
 ファリャ:鬼火の歌
 グレース・バンブリー(メゾ・ソプラノ)
 ロリン・マゼール/ベルリン放送交響楽団
 録音:1965年6月2日〜5日 ベルリン
 マイアベーア:《アフリカの女》〜おお,パラダイス
 エンリコ・カルーソー(テノール)
 オーケストラ伴奏
 録音:1907年2月20日 ニューヨーク
 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ト短調RV325〜第2楽章
 ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン)
 アンドレア・マルコン/ヴェニス・バロック・オーケストラ
 録音:2006年1月17日〜20日 トーブラッハ
 プッチーニ:《トスカ》〜星は光りぬ
 ホセ・カレーラス(テノール)
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1979年9月10日〜23日 ベルリン
 CD2
 ビゼー:《カルメン》第1組曲〜闘牛士の歌
 チョン・ミョンフン/パリ・バスティーユ管弦楽団
 録音:1991年5月20日〜23日 パリ
 モートン・グールド:ブギウギ・エチュード
 シューラ・チェルカスキー(ピアノ)
 録音:1955年12月6日 ベルリン
 ヴェルディ:《トロヴァトーレ》〜見よ,恐ろしい火が
 ロザリンド・プロウライト(ソプラノ)
 プラシド・ドミンゴ(テノール)
 ヴァルター・グリーノ(テノール)
 カルロ・マリア・ジュリーニ/ミラノ・スカラ座管弦楽団
 録音:1984年1月7日〜16日 ローマ
 作者不詳:イヴニング・ベルズ
 アンドレ・ビエレツキ(テノール)
 録音:1959年2月16日〜18日 ベルリン
 ヒナステラ:《エスタンシア》〜舞曲作品8
 グスターボ・ドゥダメル/シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ
 録音:2008年1月9日〜12日 カラカス
 バルトーク:弦楽四重奏曲第4番Sz91〜第4楽章
 エマーソン弦楽四重奏団
 録音:1988年2月1日〜3日 ニューヨーク
 シューベルト:《冬の旅》D911〜菩提樹
 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バス・バリトン)
 ジェラルド・ムーア(ピアノ)
 録音:1971年8月18日〜20日 ベルリン
 J・S・バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007〜プレリュード
 ピエール・フルニエ(チェロ)
 録音:1960年12月20日〜21日 ハノーファー
 ヴェルディ:レクイエム〜サンクトゥス
 フェレンツ・フリッチャイ/ベルリンRIAS交響楽団
 録音:1953年9月22日〜26日 ベルリン
 ハイドン:交響曲第88番ト長調Hob.T−88《V字》〜第4楽章
 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1951年12月4日〜5日 ベルリン
 ドニゼッティ:《ルクレツィア・ボルジア》〜幸せでいるための秘密
 エリーナ・ガランチャ(メゾ・ソプラノ)
 ロベルト・アバド/ボローニャ市立管弦楽団
 録音:2008年11月18日〜23日 ボローニャ
 モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り〜神よ,わが保護に
 ナイジェル・ロブソン(テノール)
 ジョン・エリオット・ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
 録音:1989年5月9日〜13日 ヴェネツィア
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調作品81a《告別》〜第3楽章
 エミール・ギレリス(ピアノ)
 録音:1974年12月22日〜26日 ベルリン
 ムソルグスキー/ラヴェル編曲:組曲《展覧会の絵》〜古城
 サー・ゲオルグ・ショルティ/シカゴ交響楽団
 録音:1976年4月6日 シカゴ
 J・S・バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻〜前奏曲第1番ハ長調BWV846
 エレーヌ・グリモー(ピアノ)
 録音:2003年9月5日〜7日 ストックホルム
 パッヘルベル:カノンとジーグ ニ長調〜カノン
 ラインハルト・ゲーベル/ムジカ・アンティクヮ・ケルン
 録音:1980年8月25日〜9月13日 ミュンヘン
 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第16番変ロ短調K570〜第3楽章
 フリードリヒ・グルダ(ピアノ)
 録音:1978年9月6日〜9日 ミュンヘン
 モーツァルト:弦楽四重奏曲第15番ニ短調K421〜第3楽章
 ハーゲン弦楽四重奏団
 録音:1995年4月11日〜13日 ラッパーズヴィール
 J・S・バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV1042〜第3楽章
 ヒラリー・ハーン(ヴァイオリン)
 ジェフリー・カヘイン/ロスアンジェルス室内管弦楽団
 録音:2002年10月1日〜2日 ロスアンジェルス
 CD3
 メンデルスゾーン:歌の翼に作品34の2
 ダニエル・ホープ(ヴァイオリン)
 セバスティアン・クナウアー(ピアノ)
 録音:2007年6月15日〜18日 グラーツ
 スクリャービン:練習曲嬰ハ短調作品2の1
 ヴラディーミル・ホロヴィッツ(ピアノ)
 録音:1986年4月18日〜20日 モスクワ
 ガーシュウィン:《ポギーとベス》〜そんなことどうでもいいさ
 ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)
 エマニュエル・ベイ(ピアノ)
 録音:1945年11月28日 ニューヨーク
 シューベルト:《冬の旅》D911〜辻音楽師
 ハンス・ホッター(バリトン)
 ミハエル・ラウハイセン(ピアノ)
 録音:1942年12月
 R・シュトラウス:4つの最後の歌AV150〜春
 グンドゥラ・ヤノヴィッツ(ソプラノ)
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1973年2月13日〜14日 ベルリン
 グリーク:《ペールギュント》作品23〜朝
 ネーメ・ヤルヴィ/エーテボリ交響楽団
 録音:1987年6月1日〜14日 エーテボリ
 オルフ:カルミナ・ブラーナ〜おお,運命の女神よ
 オイゲン・ヨッフム/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
 録音:1967年10月9日〜18日 ベルリン
 ベートーヴェン:序曲《コリオラン》作品82
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1965年9月21日〜22日 ベルリン
 ベートーヴェン:エリーゼのためにWoO59
 ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)
 録音:1964年5月4日〜5日 ハノーファー
 ヘンデル:《ヨシュア》HWV64〜ああ!もし私にジュパルの竪琴か
 マグダレナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ)
 アンドレア・マルコン/ヴェニス・バロック・オーケストラ
 録音:2006年5月25日〜30日 トーブラッハ
 ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調作品88〜第3楽章
 ラファエル・クーベリック/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1966年1月8日〜9日 ベルリン
 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調作品30の3〜第3楽章
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
 録音:1993年12月3日〜7日 モントルー
 ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67《運命》〜第1楽章
 カルロス・クライバー/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1974年3月29日〜4月4日 ウィーン
 シューマン:子供の情景作品15〜トロイメライ
 ラン・ラン(ピアノ)
 録音:2003年11月7日 ニューヨーク
 メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第2番変ホ長調作品12〜第1楽章
 ラサール弦楽四重奏団
 録音:1969年12月16日〜18日 ミュンヘン
 バーンスタイン:《キャンディード》〜私はすぐになりきっちゃうの
 クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ)
 レナード・バーンスタイン/ロンドン交響楽団
 録音:1989年12月15日〜18日 ロンドン
 CD4
 チャイコフスキー:《くるみ割り人形》作品71a〜金平糖の精の踊り
 フェルディナント・ライトナー/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1959年5月26日〜27日 ミュンヘン
 プロコフィエフ:交響曲第1番ニ長調作品25《古典交響曲》〜第4楽章
 ジェイムズ・レヴァイン/シカゴ交響楽団
 録音:1992年7月6日〜7日 シカゴ
 サン=サーンス:《動物の謝肉祭》〜白鳥
 ミッシャ・マイスキー(チェロ)
 セミヨン・ビシュコフ/パリ管弦楽団
 録音:1991年6月12日〜14日 パリ
 メンデルスゾーン:交響曲第5番ニ短調作品107《宗教改革》〜第2楽章
 ロリン・マゼール/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1961年1月2日〜5日 ベルリン
 ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調作品102〜第2楽章
 アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン)
 アントニオ・メネセス(チェロ)
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1983年2月16日〜17日 ベルリン
 ハウエルズ:けがれなき薔薇
 ポール・マクリーシュ/ガブリエリ・コンソート
 録音:2007年7月19日〜22日
 ドビュッシー:弦楽四重奏曲ト短調作品10〜第2楽章
 メロス弦楽四重奏団
 録音:1979年2月12日〜14日 シュトゥットガルト
 ベルリオーズ:幻想交響曲作品14〜第4楽章
 イーゴリ・マルケヴィッチ/コンセール・ラムルー管弦楽団
 録音:1961年1月11日〜17日 パリ
 ムソルグスキー:ホパック
 ナタン・ミルシテイン(ヴァイオリン)
 ジョルジュ・プリュデルマシェール(ピアノ)
 録音:1975年11月15日〜18日 ミュンヘン
 ラモー:《ダルダニュス》〜プレミエール・タンブラン
 マルク・ミンコフスキ/レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル(ルーヴル宮音楽隊)
 録音:2003年6月16日〜18日 ポワシー
 クライスラー:愛の喜び
 シュロモ・ミンツ(ヴァイオリン)
 クリフォード・ベンソン(ピアノ)
 録音:1980年6月4日〜6日 イェルサレム
 チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調作品64〜第3楽章
 エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1960年11月9日〜11日 ウィーン
 ヴェルディ:《椿姫》〜おかしなことだわ!おかしなことだわ!
 アンナ・ネトレプコ(ソプラノ)
 クラウディオ・アバド/マーラー室内管弦楽団
 録音:2004年4月29日〜5月7日 エミリア
 ヴィエニャフスキ:エテュード・カプリース作品18〜第5番ホ短調
 ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
 イーゴリ・オイストラフ(ヴァイオリン)
 録音:1957年4月19日 ベルリン
 リスト:超絶技巧練習曲集S139〜第2番イ短調
 アリス=紗良・オット(ピアノ)
 録音:2008年6月3日〜8日 ハンブルク
 モンテヴェルディ:何と甘美に
 アンネ・ソフィー・フォン・オッター(メゾ・ソプラノ)
 ラインハルト・ゲーベル/ムジカ・アンティクヮ・ケルン
 録音:1997年2月8日〜11日 ケルン
 チャイコフスキー:《白鳥の湖》作品20〜情景
 小澤征爾/ボストン交響楽団
 録音:1978年11月11日〜20日 ボストン
 スカルラッティ:ソナタ ホ長調K135
 イーヴォ・ポゴレリチ(ピアノ)
 録音:1991年9月26日〜28日 ハノーファー
 CD5
 ドニゼッティ:《愛の妙薬》〜人知れぬ涙
 ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
 ジェイムズ・レヴァイン/メトロポリタン歌劇場管弦楽団
 録音:1989年5月9日 ニューヨーク
 ショパン:夜想曲第5番嬰へ短調作品15の2
 マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)
 録音:1995年1月2日〜5日 ミュンヘン
 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第28番ホ短調K304〜第2楽章
 イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)
 ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
 録音:1983年2月3日〜6日 パリ
 モーツァルト:《フィガロの結婚》K492〜恋人よ,早くここへ
 パトリシア・プティボン(ソプラノ)
 ダニエル・ハーディング/コンチェルト・ケルン
 録音:2008年1月2日〜7日 ケンペン
 リスト:2つの演奏会用練習曲S145〜第2番嬰へ短調《小人の踊り》
 ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)
 録音:1997年12月10日〜13日 ハノーファー
 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲第1番ホ長調作品8の1《春》〜第1楽章
 サイモン・スタンデイジ(ヴァイオリン)
 トレヴァー・ピノック/イングリッシュ・コンサート
 録音:1981年10月20日〜23日 ロンドン
 ショパン:ポロネーズ第6番変ロ長調作品53《英雄》
 マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)
 録音:1975年11月21日〜27日 ウィーン
 R・シュトラウス:《カプリッチョ》作品85〜月の光の音楽
 アンドレ・プレヴィン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1992年10月19日〜22日 ウィーン
 ロッシーニ:《セビリャの理髪師》〜カヴァティーナ
 ヘルマン・プライ(バリトン)
 クラウディオ・アバド/ロンドン交響楽団
 録音:1971年9月11日〜15日 ワトフォード
 ヴィドール:オルガン交響曲第5番へ短調作品42の1〜第5楽章(トッカータ)
 サイモン・プレストン(オルガン)
 録音:1983年9月21日〜23日 ロンドン
 ワーグナー:《タンホイザー》〜死の予感のごとく夕闇が地を覆い
 トーマス・クヴァストホフ(バス・バリトン)
 クリスティアン・ティーレマン/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
 録音:2001年9月1日〜5日 ベルリン
 J・S・バッハ:ミサ曲ロ短調BWV232〜ドナ・ノビス・パチェム
 カール・リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団
 録音:1961年2月13日〜26日 ミュンヘン
 ラフマニノフ:前奏曲嬰ト短調作品32の12
 スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
 録音:1962年11月 イタリア
 シベリウス:《カレリア》組曲〜間奏曲
 ハンス・ロスバウト/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1957年3月13日〜14日 ベルリン
 グラズノフ:吟遊詩人の歌作品71
 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
 小澤征爾/ボストン交響楽団
 録音:1975年8月11日 ボストン
 シューマン:春の旅作品45の2
 ハインリヒ・シュルスヌス(バリトン)
 セバスティアン・ペシュコ(ピアノ)
 録音:1938年5月
 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調作品24《春》〜第3楽章
 ヴォルフガング・シュナイターハン(ヴァイオリン)
 カール・ゼーマン(ピアノ)
 録音:1959年5月15日〜18日 ウィーン
 シューベルト:笑いと涙D777
 イルムガルト・ゼーフリート(ソプラノ)
 エリック・ヴェルバ(ピアノ)
 録音:1953年 ビーレフェルト
 CD6
 タレルガ:アルハンブラの思い出
 アンドレス・セゴビア(ギター)
 録音:1955年3月 ニューヨーク
 モーツァルト:《エクスルターテ・イウラビーテ》K165〜アレルヤ
 マリア・シュターダー(ソプラノ)
 フェレンツ・フリッチャイ/ベルリン放送交響楽団
 録音:1960年6月3日 ベルリン
 ヴェルディ:《ナブッコ》〜行け,わが思いよ,金色の翼に乗って
 ジュゼッペ・シノーポリ/ベルリン・ドイツ交響楽団&合唱団
 録音:1982年5月2日〜9日 ベルリン
 グノー:アヴェ・マリア
 チェリル・ステューダー(ソプラノ)
 イオン・マリン/ロンドン交響楽団
 録音:1991年5月25日〜30日 ロンドン
 カヴァティーナ(J・ウィリアムズ編曲)
 イェラン・・セルシェル(ギター)
 録音:1981年5月〜6月 スクールプ
 モーツァルト:交響曲第40番ト短調K550〜第4楽章
 リヒャルト・シュトラウス/ベルリン・シュターツカペレ
 録音:1927年 ベルリン
 ヴェルディ:煙突掃除屋
 リタ・シュトライヒ(ソプラノ)
 クルト・ゲーベル/ベルリン放送交響楽団
 録音:1958年5月19日〜30日 ベルリン
 ヴォーン・ウィリアムズ:旅の歌集〜放浪者
 ブリン・ターフェル(バス・バリトン)
 マルコルム・マルティノー(ピアノ)
 録音:1995年2月7日〜9日 ロンドン
 ワーグナー:《ローエングリン》第3幕への前奏曲
 クリスティアン・ティーレマン/フィラデルフィア管弦楽団
 録音:1997年4月5日〜7日 ニュージャージー
 ゴリジョフ:流れよ,私のギターの弦になっておくれ
 ドーン・アップショウ(ソプラノ)
 ジ・アンダルシアン・ドッグズ
 録音:2004年8月21日〜24日 ニューヨーク
 ヴェルディ:《リゴレット》〜あれかこれか
 ローランド・ヴィリャソン(テノール)
 ダニエレ・カッレガーリ/ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団
 録音:2007年3月13日〜19日 ミラノ
 J・S・バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調BWV1011〜クーラント
 ジャン・ワン(チェロ)
 録音:2003年7月24日〜31日 リスボン
 リゲティ:練習曲第10番《魔法使いの弟子》
 ユジャ・ワン(ピアノ)
 録音:2008年11月10日〜14日 ハンブルク
 ヘンデル:オルガン協奏曲第4番ヘ長調作品4の4〜第1楽章
 エドゥアルド・ミュラー(オルガン)
 アウグスト・ヴェンツィンガー/バーゼル・スコラ・カントールム
 録音:1966年7月1日〜9日 バーゼル
 ベートーヴェン:君を愛すWoO123
 フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール)
 フーベルト・ギーゼン(ピアノ)
 録音:1965年10月31日〜11月3日 ミュンヘン
 J・S・バッハ:コラール《目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ》BWV645
 ヘルムート・ヴァルヒャ(オルガン)
 録音:1956年9月 アルクマール
 ヴィラ=ロボス:前奏曲第1番ホ短調
 ナルシソ・イエペス(ギター)
 録音:1971年2月2日〜5日 ミュンヘン
 サルゼード:夜の歌
 ニカノール・サバレタ(ハープ)
 録音:1957年1月16日
 ブラームス:F・A・E・ソナタ〜スケルツォ
 ピンカス・ズーカーマン(ヴァイオリン)
 ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
 録音:1974年11月15日〜23日 ニューヨーク
 シューベルト:4つの即興曲D899〜第4番変イ長調
 クリスティアン・ツィマーマン(ピアノ)
 録音:1990年2月11日〜17日 ビーレフェルト
 DG 477 816-8 6枚組 輸入盤
 発売日 2009年09月15日
 この商品はこちらのショップにてお取り扱いいたしております。
 バナー下のリンクをクリックするとショップの購入ページへジャンプします。
 商品の価格並びに送料、在庫等につきましてはそれぞれのショップにてご確認下さい。
 
 
  111 Years of Deutsche Grammophon - 111 Classic Tracks  ドイツ・グラモフォン創立111周年ベスト111トラック(6CD)
 
 
 111 
Years of Deutsche Grammophon
 
 | 
  
  
    
      | ドイツ・グラモフォン創立111周年/ベスト111トラック ※限定盤 栄光のドイツ・グラモフォン・ブック付き | 
    
      |  | ドイツ・グラモフォン創立111周年/ベスト111トラック ※限定盤 栄光のドイツ・グラモフォン・ブック付きCD1
 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番ト長調
 クラウディオ・アバド/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1982年6月1日〜2日 ウィーン
 J・S・バッハ:フーガの技法BWV1080〜コントラプンクトゥス\
 ピエール=ロラン・エマール(ピアノ)
 録音:2007年9月18日〜22日 ウィーン
 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調作品131〜第2楽章
 アマデウス弦楽四重奏団
 録音:1963年6月10日〜13日 ハノーファー
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調K467〜第2楽章
 ゲザ・アンダ(ピアノ&指揮)
 カメラータ・ザルツブルク
 録音:1961年5月11日〜12日 ザルツブルク
 ショパン:前奏曲第24番ニ短調作品28の24
 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
 録音:1975年10月22日〜25日 ハノーファー
 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
 ダニエル・バレンボイム/パリ管弦楽団
 録音:1981年4月30日 パリ
 モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》K492〜恋とはどんなものかしら
 チェチーリア・バルトリ(メゾ・ソプラノ)
 クラウディオ・アバド/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1994年1月23日〜2月2日 ウィーン
 ショパン:前奏曲第3番ト長調作品28の3
 ラファウ・ブレハッチ(ピアノ)
 録音:2007年6月24日〜28日 ハンブルク
 J・S・バッハ:管弦楽組曲第2番ロ短調BWV1067〜バディネリ
 ルドルフ・バウムガルトナー/ルツェルン祝祭弦楽合奏団
 録音:1967年5月16日〜17日 ルツェルン
 フォーレ:レクイエム作品48〜ピエ・イエス
 キャスリーン・バトル(ソプラノ)
 カルロ・マリア・ジュリーニ/フィルハーモニア管弦楽団
 録音:1986年5月12日〜16日 ワトフォード
 ドビュッシー:前奏曲集第1巻〜西風の見たもの
 アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)
 録音:1978年6月27日〜28日 ハンブルク
 ビゼー:《カルメン》〜ハバネラ
 テレサ・ベルガンサ(ソプラノ)
 クラウディオ・アバド/ロンドン交響楽団
 録音:1977年9月12日〜15日 ロンドン
 バーンスタイン:《キャンディード》序曲
 レナード・バーンスタイン/ロスアンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1982年7月22日〜24日 サンフランシスコ
 モーツァルト:レクイエム ニ短調K626〜セクエンツィア
 カール・べーム/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1971年4月13日〜14日 ウィーン
 R・シュトラウス:6つの歌作品17〜セレナーデ
 ミーシャ・ブルガーゴーズマン(ソプラノ)
 ユストゥス・ツァイエン(ピアノ)
 録音:2009年5月12日〜19日 ベルリン
 ストラヴィンスキー:《春の祭典》〜いけにえの踊り
 ピエール・ブーレーズ/クリーヴランド管弦楽団
 録音:1991年3月3日〜11日 クリーヴランド
 ファリャ:鬼火の歌
 グレース・バンブリー(メゾ・ソプラノ)
 ロリン・マゼール/ベルリン放送交響楽団
 録音:1965年6月2日〜5日 ベルリン
 マイアベーア:《アフリカの女》〜おお,パラダイス
 エンリコ・カルーソー(テノール)
 オーケストラ伴奏
 録音:1907年2月20日 ニューヨーク
 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ト短調RV325〜第2楽章
 ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン)
 アンドレア・マルコン/ヴェニス・バロック・オーケストラ
 録音:2006年1月17日〜20日 トーブラッハ
 プッチーニ:《トスカ》〜星は光りぬ
 ホセ・カレーラス(テノール)
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1979年9月10日〜23日 ベルリン
 CD2
 ビゼー:《カルメン》第1組曲〜闘牛士の歌
 チョン・ミョンフン/パリ・バスティーユ管弦楽団
 録音:1991年5月20日〜23日 パリ
 モートン・グールド:ブギウギ・エチュード
 シューラ・チェルカスキー(ピアノ)
 録音:1955年12月6日 ベルリン
 ヴェルディ:《トロヴァトーレ》〜見よ,恐ろしい火が
 ロザリンド・プロウライト(ソプラノ)
 プラシド・ドミンゴ(テノール)
 ヴァルター・グリーノ(テノール)
 カルロ・マリア・ジュリーニ/ミラノ・スカラ座管弦楽団
 録音:1984年1月7日〜16日 ローマ
 作者不詳:イヴニング・ベルズ
 アンドレ・ビエレツキ(テノール)
 録音:1959年2月16日〜18日 ベルリン
 ヒナステラ:《エスタンシア》〜舞曲作品8
 グスターボ・ドゥダメル/シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ
 録音:2008年1月9日〜12日 カラカス
 バルトーク:弦楽四重奏曲第4番Sz91〜第4楽章
 エマーソン弦楽四重奏団
 録音:1988年2月1日〜3日 ニューヨーク
 シューベルト:《冬の旅》D911〜菩提樹
 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バス・バリトン)
 ジェラルド・ムーア(ピアノ)
 録音:1971年8月18日〜20日 ベルリン
 J・S・バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007〜プレリュード
 ピエール・フルニエ(チェロ)
 録音:1960年12月20日〜21日 ハノーファー
 ヴェルディ:レクイエム〜サンクトゥス
 フェレンツ・フリッチャイ/ベルリンRIAS交響楽団
 録音:1953年9月22日〜26日 ベルリン
 ハイドン:交響曲第88番ト長調Hob.T−88《V字》〜第4楽章
 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1951年12月4日〜5日 ベルリン
 ドニゼッティ:《ルクレツィア・ボルジア》〜幸せでいるための秘密
 エリーナ・ガランチャ(メゾ・ソプラノ)
 ロベルト・アバド/ボローニャ市立管弦楽団
 録音:2008年11月18日〜23日 ボローニャ
 モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り〜神よ,わが保護に
 ナイジェル・ロブソン(テノール)
 ジョン・エリオット・ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
 録音:1989年5月9日〜13日 ヴェネツィア
 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調作品81a《告別》〜第3楽章
 エミール・ギレリス(ピアノ)
 録音:1974年12月22日〜26日 ベルリン
 ムソルグスキー/ラヴェル編曲:組曲《展覧会の絵》〜古城
 サー・ゲオルグ・ショルティ/シカゴ交響楽団
 録音:1976年4月6日 シカゴ
 J・S・バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻〜前奏曲第1番ハ長調BWV846
 エレーヌ・グリモー(ピアノ)
 録音:2003年9月5日〜7日 ストックホルム
 パッヘルベル:カノンとジーグ ニ長調〜カノン
 ラインハルト・ゲーベル/ムジカ・アンティクヮ・ケルン
 録音:1980年8月25日〜9月13日 ミュンヘン
 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第16番変ロ短調K570〜第3楽章
 フリードリヒ・グルダ(ピアノ)
 録音:1978年9月6日〜9日 ミュンヘン
 モーツァルト:弦楽四重奏曲第15番ニ短調K421〜第3楽章
 ハーゲン弦楽四重奏団
 録音:1995年4月11日〜13日 ラッパーズヴィール
 J・S・バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV1042〜第3楽章
 ヒラリー・ハーン(ヴァイオリン)
 ジェフリー・カヘイン/ロスアンジェルス室内管弦楽団
 録音:2002年10月1日〜2日 ロスアンジェルス
 CD3
 メンデルスゾーン:歌の翼に作品34の2
 ダニエル・ホープ(ヴァイオリン)
 セバスティアン・クナウアー(ピアノ)
 録音:2007年6月15日〜18日 グラーツ
 スクリャービン:練習曲嬰ハ短調作品2の1
 ヴラディーミル・ホロヴィッツ(ピアノ)
 録音:1986年4月18日〜20日 モスクワ
 ガーシュウィン:《ポギーとベス》〜そんなことどうでもいいさ
 ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)
 エマニュエル・ベイ(ピアノ)
 録音:1945年11月28日 ニューヨーク
 シューベルト:《冬の旅》D911〜辻音楽師
 ハンス・ホッター(バリトン)
 ミハエル・ラウハイセン(ピアノ)
 録音:1942年12月
 R・シュトラウス:4つの最後の歌AV150〜春
 グンドゥラ・ヤノヴィッツ(ソプラノ)
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1973年2月13日〜14日 ベルリン
 グリーク:《ペールギュント》作品23〜朝
 ネーメ・ヤルヴィ/エーテボリ交響楽団
 録音:1987年6月1日〜14日 エーテボリ
 オルフ:カルミナ・ブラーナ〜おお,運命の女神よ
 オイゲン・ヨッフム/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
 録音:1967年10月9日〜18日 ベルリン
 ベートーヴェン:序曲《コリオラン》作品82
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1965年9月21日〜22日 ベルリン
 ベートーヴェン:エリーゼのためにWoO59
 ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)
 録音:1964年5月4日〜5日 ハノーファー
 ヘンデル:《ヨシュア》HWV64〜ああ!もし私にジュパルの竪琴か
 マグダレナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ)
 アンドレア・マルコン/ヴェニス・バロック・オーケストラ
 録音:2006年5月25日〜30日 トーブラッハ
 ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調作品88〜第3楽章
 ラファエル・クーベリック/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1966年1月8日〜9日 ベルリン
 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調作品30の3〜第3楽章
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
 録音:1993年12月3日〜7日 モントルー
 ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67《運命》〜第1楽章
 カルロス・クライバー/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1974年3月29日〜4月4日 ウィーン
 シューマン:子供の情景作品15〜トロイメライ
 ラン・ラン(ピアノ)
 録音:2003年11月7日 ニューヨーク
 メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第2番変ホ長調作品12〜第1楽章
 ラサール弦楽四重奏団
 録音:1969年12月16日〜18日 ミュンヘン
 バーンスタイン:《キャンディード》〜私はすぐになりきっちゃうの
 クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ)
 レナード・バーンスタイン/ロンドン交響楽団
 録音:1989年12月15日〜18日 ロンドン
 CD4
 チャイコフスキー:《くるみ割り人形》作品71a〜金平糖の精の踊り
 フェルディナント・ライトナー/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1959年5月26日〜27日 ミュンヘン
 プロコフィエフ:交響曲第1番ニ長調作品25《古典交響曲》〜第4楽章
 ジェイムズ・レヴァイン/シカゴ交響楽団
 録音:1992年7月6日〜7日 シカゴ
 サン=サーンス:《動物の謝肉祭》〜白鳥
 ミッシャ・マイスキー(チェロ)
 セミヨン・ビシュコフ/パリ管弦楽団
 録音:1991年6月12日〜14日 パリ
 メンデルスゾーン:交響曲第5番ニ短調作品107《宗教改革》〜第2楽章
 ロリン・マゼール/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1961年1月2日〜5日 ベルリン
 ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調作品102〜第2楽章
 アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン)
 アントニオ・メネセス(チェロ)
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1983年2月16日〜17日 ベルリン
 ハウエルズ:けがれなき薔薇
 ポール・マクリーシュ/ガブリエリ・コンソート
 録音:2007年7月19日〜22日
 ドビュッシー:弦楽四重奏曲ト短調作品10〜第2楽章
 メロス弦楽四重奏団
 録音:1979年2月12日〜14日 シュトゥットガルト
 ベルリオーズ:幻想交響曲作品14〜第4楽章
 イーゴリ・マルケヴィッチ/コンセール・ラムルー管弦楽団
 録音:1961年1月11日〜17日 パリ
 ムソルグスキー:ホパック
 ナタン・ミルシテイン(ヴァイオリン)
 ジョルジュ・プリュデルマシェール(ピアノ)
 録音:1975年11月15日〜18日 ミュンヘン
 ラモー:《ダルダニュス》〜プレミエール・タンブラン
 マルク・ミンコフスキ/レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル(ルーヴル宮音楽隊)
 録音:2003年6月16日〜18日 ポワシー
 クライスラー:愛の喜び
 シュロモ・ミンツ(ヴァイオリン)
 クリフォード・ベンソン(ピアノ)
 録音:1980年6月4日〜6日 イェルサレム
 チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調作品64〜第3楽章
 エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1960年11月9日〜11日 ウィーン
 ヴェルディ:《椿姫》〜おかしなことだわ!おかしなことだわ!
 アンナ・ネトレプコ(ソプラノ)
 クラウディオ・アバド/マーラー室内管弦楽団
 録音:2004年4月29日〜5月7日 エミリア
 ヴィエニャフスキ:エテュード・カプリース作品18〜第5番ホ短調
 ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
 イーゴリ・オイストラフ(ヴァイオリン)
 録音:1957年4月19日 ベルリン
 リスト:超絶技巧練習曲集S139〜第2番イ短調
 アリス=紗良・オット(ピアノ)
 録音:2008年6月3日〜8日 ハンブルク
 モンテヴェルディ:何と甘美に
 アンネ・ソフィー・フォン・オッター(メゾ・ソプラノ)
 ラインハルト・ゲーベル/ムジカ・アンティクヮ・ケルン
 録音:1997年2月8日〜11日 ケルン
 チャイコフスキー:《白鳥の湖》作品20〜情景
 小澤征爾/ボストン交響楽団
 録音:1978年11月11日〜20日 ボストン
 スカルラッティ:ソナタ ホ長調K135
 イーヴォ・ポゴレリチ(ピアノ)
 録音:1991年9月26日〜28日 ハノーファー
 CD5
 ドニゼッティ:《愛の妙薬》〜人知れぬ涙
 ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
 ジェイムズ・レヴァイン/メトロポリタン歌劇場管弦楽団
 録音:1989年5月9日 ニューヨーク
 ショパン:夜想曲第5番嬰へ短調作品15の2
 マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)
 録音:1995年1月2日〜5日 ミュンヘン
 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第28番ホ短調K304〜第2楽章
 イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)
 ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
 録音:1983年2月3日〜6日 パリ
 モーツァルト:《フィガロの結婚》K492〜恋人よ,早くここへ
 パトリシア・プティボン(ソプラノ)
 ダニエル・ハーディング/コンチェルト・ケルン
 録音:2008年1月2日〜7日 ケンペン
 リスト:2つの演奏会用練習曲S145〜第2番嬰へ短調《小人の踊り》
 ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)
 録音:1997年12月10日〜13日 ハノーファー
 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲第1番ホ長調作品8の1《春》〜第1楽章
 サイモン・スタンデイジ(ヴァイオリン)
 トレヴァー・ピノック/イングリッシュ・コンサート
 録音:1981年10月20日〜23日 ロンドン
 ショパン:ポロネーズ第6番変ロ長調作品53《英雄》
 マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)
 録音:1975年11月21日〜27日 ウィーン
 R・シュトラウス:《カプリッチョ》作品85〜月の光の音楽
 アンドレ・プレヴィン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1992年10月19日〜22日 ウィーン
 ロッシーニ:《セビリャの理髪師》〜カヴァティーナ
 ヘルマン・プライ(バリトン)
 クラウディオ・アバド/ロンドン交響楽団
 録音:1971年9月11日〜15日 ワトフォード
 ヴィドール:オルガン交響曲第5番へ短調作品42の1〜第5楽章(トッカータ)
 サイモン・プレストン(オルガン)
 録音:1983年9月21日〜23日 ロンドン
 ワーグナー:《タンホイザー》〜死の予感のごとく夕闇が地を覆い
 トーマス・クヴァストホフ(バス・バリトン)
 クリスティアン・ティーレマン/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
 録音:2001年9月1日〜5日 ベルリン
 J・S・バッハ:ミサ曲ロ短調BWV232〜ドナ・ノビス・パチェム
 カール・リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団
 録音:1961年2月13日〜26日 ミュンヘン
 ラフマニノフ:前奏曲嬰ト短調作品32の12
 スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
 録音:1962年11月 イタリア
 シベリウス:《カレリア》組曲〜間奏曲
 ハンス・ロスバウト/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1957年3月13日〜14日 ベルリン
 グラズノフ:吟遊詩人の歌作品71
 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
 小澤征爾/ボストン交響楽団
 録音:1975年8月11日 ボストン
 シューマン:春の旅作品45の2
 ハインリヒ・シュルスヌス(バリトン)
 セバスティアン・ペシュコ(ピアノ)
 録音:1938年5月
 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調作品24《春》〜第3楽章
 ヴォルフガング・シュナイターハン(ヴァイオリン)
 カール・ゼーマン(ピアノ)
 録音:1959年5月15日〜18日 ウィーン
 シューベルト:笑いと涙D777
 イルムガルト・ゼーフリート(ソプラノ)
 エリック・ヴェルバ(ピアノ)
 録音:1953年 ビーレフェルト
 CD6
 タレルガ:アルハンブラの思い出
 アンドレス・セゴビア(ギター)
 録音:1955年3月 ニューヨーク
 モーツァルト:《エクスルターテ・イウラビーテ》K165〜アレルヤ
 マリア・シュターダー(ソプラノ)
 フェレンツ・フリッチャイ/ベルリン放送交響楽団
 録音:1960年6月3日 ベルリン
 ヴェルディ:《ナブッコ》〜行け,わが思いよ,金色の翼に乗って
 ジュゼッペ・シノーポリ/ベルリン・ドイツ交響楽団&合唱団
 録音:1982年5月2日〜9日 ベルリン
 グノー:アヴェ・マリア
 チェリル・ステューダー(ソプラノ)
 イオン・マリン/ロンドン交響楽団
 録音:1991年5月25日〜30日 ロンドン
 カヴァティーナ(J・ウィリアムズ編曲)
 イェラン・・セルシェル(ギター)
 録音:1981年5月〜6月 スクールプ
 モーツァルト:交響曲第40番ト短調K550〜第4楽章
 リヒャルト・シュトラウス/ベルリン・シュターツカペレ
 録音:1927年 ベルリン
 ヴェルディ:煙突掃除屋
 リタ・シュトライヒ(ソプラノ)
 クルト・ゲーベル/ベルリン放送交響楽団
 録音:1958年5月19日〜30日 ベルリン
 ヴォーン・ウィリアムズ:旅の歌集〜放浪者
 ブリン・ターフェル(バス・バリトン)
 マルコルム・マルティノー(ピアノ)
 録音:1995年2月7日〜9日 ロンドン
 ワーグナー:《ローエングリン》第3幕への前奏曲
 クリスティアン・ティーレマン/フィラデルフィア管弦楽団
 録音:1997年4月5日〜7日 ニュージャージー
 ゴリジョフ:流れよ,私のギターの弦になっておくれ
 ドーン・アップショウ(ソプラノ)
 ジ・アンダルシアン・ドッグズ
 録音:2004年8月21日〜24日 ニューヨーク
 ヴェルディ:《リゴレット》〜あれかこれか
 ローランド・ヴィリャソン(テノール)
 ダニエレ・カッレガーリ/ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団
 録音:2007年3月13日〜19日 ミラノ
 J・S・バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調BWV1011〜クーラント
 ジャン・ワン(チェロ)
 録音:2003年7月24日〜31日 リスボン
 リゲティ:練習曲第10番《魔法使いの弟子》
 ユジャ・ワン(ピアノ)
 録音:2008年11月10日〜14日 ハンブルク
 ヘンデル:オルガン協奏曲第4番ヘ長調作品4の4〜第1楽章
 エドゥアルド・ミュラー(オルガン)
 アウグスト・ヴェンツィンガー/バーゼル・スコラ・カントールム
 録音:1966年7月1日〜9日 バーゼル
 ベートーヴェン:君を愛すWoO123
 フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール)
 フーベルト・ギーゼン(ピアノ)
 録音:1965年10月31日〜11月3日 ミュンヘン
 J・S・バッハ:コラール《目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ》BWV645
 ヘルムート・ヴァルヒャ(オルガン)
 録音:1956年9月 アルクマール
 ヴィラ=ロボス:前奏曲第1番ホ短調
 ナルシソ・イエペス(ギター)
 録音:1971年2月2日〜5日 ミュンヘン
 サルゼード:夜の歌
 ニカノール・サバレタ(ハープ)
 録音:1957年1月16日
 ブラームス:F・A・E・ソナタ〜スケルツォ
 ピンカス・ズーカーマン(ヴァイオリン)
 ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
 録音:1974年11月15日〜23日 ニューヨーク
 シューベルト:4つの即興曲D899〜第4番変イ長調
 クリスティアン・ツィマーマン(ピアノ)
 録音:1990年2月11日〜17日 ビーレフェルト
 ※限定盤 栄光のドイツ・グラモフォン・ブック付き
 DG 477 856-2 6枚組 輸入盤
 発売日 2009年11月20日
 この商品はこちらのショップにてお取り扱いいたしております。
 バナー下のリンクをクリックするとショップの購入ページへジャンプします。
 商品の価格並びに送料、在庫等につきましてはそれぞれのショップにてご確認下さい。
 
 
  State of the Art - The Story of Deutsche Grammophon 
[6CD+Book]<完全生産限定盤>  ドイツ・グラモフォン創立111周年ベスト111トラック(6CD)(グラモフォン・ブック付)
 
 
 State 
of Art: Story of Deutsche Grammophon
 
 | 
  
DEUTSCHE GRAMMOPHON DVD-Video
  
    
      | ドイツ・グラモフォン創立111周年/イレブン・グレイト・ビデオズ | 
    
      |  | ドイツ・グラモフォン創立111周年/イレブン・グレイト・ビデオズDVD1
 ザ・メイキング・オブ・ウェスト・サイド・ストーリー
 バーンスタイン:ミュージカル《ウェスト・サイド・ストーリー》
 キリ・テ・カナワ(ソプラノ:マリア)
 ホセ・カレーラス(テノール:トニー)
 タティアナ・トロヤノス(メゾ・ソプラノ)
 カート・オルマン(バリトン:リフ)
 レナード・バーンスタイン/オーケストラ&コーラス
 撮影:ジョン・エルゼ
 監督:クリストフ・スワン
 収録:1984年9月 RCAスタジオ、ニューヨーク
 DVD2
 マウリツィオ・ポリーニ&カール・ベーム〜ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ長調作品37・第5番変ホ長調作品73《皇帝》
 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ長調作品37・第5番変ホ長調作品73《皇帝》
 マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)
 カール・ベーム/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 収録:1977年11月(第3番)、1978年5月(第5番) ムジークフェラインザール、ウィーン
 DVD3
 ビゼー:歌劇《カルメン》全4幕
 グレース・バンブリー(メゾ・ソプラノ:カルメン)
 ジョン・ヴィッカーズ(テノール:ドン・ホセ)
 フスティーノ・ディアス(バリトン:エスカミーリョ)
 ミレッラ・フレーニ(ソプラノ:ミカエラ)他
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ウィーン国立歌劇場合唱団
 収録:1967年 ゾフィエンザール、ウィーン
 DVD4
 アンネ=ゾフィー・ムター&カメラータ・ザルツブルク〜モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調K218&第5番イ長調K219《トルコ風》
 ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調K218(カデンツァ:ヨーゼフ・ヨアヒム)
 第5番イ長調K219《トルコ風》(カデンツァ:ヨーゼフ・ヨアヒム〜オッシプ・シュニルリンによるニュー・ヴァージョン)
 アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン&指揮)
 カメラータ・ザルツブルク
 収録:2005年12月3日〜6日 ザルツブルク
 DVD5
 モーツァルト:歌劇《ドン・ジョヴァンニ》K527全2幕
 チェーザレ・シエピ(バリトン:ドン・ジョヴァンニ)
 デジェー・エルンシュテル(バス:騎士長)
 エリーザベト・グリュンマー(ソプラノ:ドンナ・アンナ)
 アントン・デルモータ(テノール:ドン・オッターヴィオ)
 リーザ・デラ・カーザ(ソプラノ:ドンナ・エルヴィラ)
 オットー・エーデルマン(バス:レポレロ)
 ヴァルター・ベリー(バス:マゼット)
 エルナ・ベルガー(ソプラノ:ツェルリーナ)
 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ウィーン国立歌劇場合唱団
 演出:ヘルベルト・グラーフ
 制作&監督:パウル・ツィンナー
 収録:1954年7月ザルツブルク音楽祭
 DVD6〜7
 R・シュトラウス:楽劇《ばらの騎士》作品59全3幕
 ギネス・ジョーンズ(ソプラノ:元帥夫人)
 マンフレート・ユングヴィルト(バス:オックス男爵)
 ブリギッテ・ファスベンダー(メゾ・ソプラノ:オクタヴィアン)
 ベンノ・クッシ(バリトン:ファーニナル)
 ルチア・ポップ(ソプラノ:ゾフィー)
 フランシスコ・アライサ(テノール:歌手)
 アンネリーゼ・ヴァース(ソプラノ:マリアンネ)
 デイヴィッド・ソー(テノール:ヴァルツァッキ)
 グードルン・ヴェヴェツォフ(アルト:アンニーナ)他
 カルロス・クライバー/バイエルン国立歌劇場管弦楽団
 バイエルン国立歌劇場合唱団
 演出:オットー・シェンク
 収録:1979年6月 バイエルン国立歌劇場、ミュンヘンでのライヴ
 DVD8
 チャイコフスキー:バレエ《白鳥の湖》作品20
 マーゴ・フォンテーン(オデット)
 ルドルフ・ヌレエフ(ジークフリート)他
 ウィーン国立歌劇場バレエ団
 ジョン・ランチベリー/ウィーン交響楽団
 収録:1966年5月28日〜31日 ウィーン・フィルム・スタジオ
 DVD9
 ヴェルディ:歌劇《椿姫》全3幕
 アンナ・ネトレプコ(ソプラノ:ヴィオレッタ)
 ローランド・ヴィリャソン(テノール:アルフレード)
 トーマス・ハンプソン(バリトン:ジェルモン)
 ディアーネ・ピルヒャー(ソプラノ:アンニーナ)
 ヘレーネ・シュナイダーマン(メゾ・ソプラノ:フローラ)
 サルヴァトーレ・コルデッラ(テノール:ガストーネ)
 ポール・ゲイ(バリトン:ドゥフォール)
 ルイージ・ローニ(バス:グランヴィル)
 カルロ・リッツィ/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ウィーン国立歌劇場合唱団(合唱指揮:ルパート・フーバー)
 演出:ヴィリー・デッカー
 映像監督:ブライアン・ラージ
 収録:2005年8月7日〜16日 ザルツブルク祝祭大劇場
 DVD10
 ヴェルディ:レクイエム
 レオンティン・プライス(ソプラノ)
 フィオレンツァ・コッソット(メッゾ・ソプラノ)
 ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
 ニコライ・ギャウロフ(バス)
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ミラノ・スカラ座管弦楽団
 ミラノ・スカラ合唱団(ロベルト・ベナーリオ指揮)
 収録:1967年1月 スカラ座、ミラノ
 DVD11〜12
 ワーグナー:楽劇《ワルキューレ》全3幕
 ペーター・ホフマン(テノール:ジークムント)
 マッティ・サルミネン(バス:フンディング)
 ドナルド・マッキンタイア(バリトン:ヴォータン)
 ジャニーヌ・アルトマイア(ソプラノ:ジークリンデ)
 ギネス・ジョーンズ(ソプラノ:ブリュンヒルデ)
 ハンナ・シュヴァルツ(メッゾ・ソプラノ:フリッカ)
 カルメン・レッペル(ソプラノ:ゲルヒルデ)
 カレン・ミドルトン(ソプラノ:オルトリンデ)
 カティ・クラーク(ソプラノ:ヘルムヴィーゲ)
 ガブリエレ・シュナウト(メッゾ・ソプラノ:ヴァルトラウテ)
 マルガ・シムル(ソプラノ:ジークルーネ)
 イルゼ・グラマツキ(アルト:グリムゲルデ)
 グェンドリン・キレブリュー(メゾ・ソプラノ:シュヴェルトライテ)
 エリーザベト・グラウザー(アルト:ロスヴァイゼ)
 ピエール・ブーレーズ/バイロイト祝祭管弦楽団
 演出:パトリス・シェロー
 収録:1980年6月28日〜7月19日 バイロイト祝祭劇場
 DVD13
 プロコフィエフ:交響的物語《ピーターと狼》作品67
 ヘブライの主題による序曲作品34b
 交響曲第1番ニ長調作品25《古典交響曲》
 行進曲変ロ長調作品99
 スティング(語り:ピーター狼)
 クラウディオ・アバド/ヨーロッパ室内管弦楽団
 収録:1993年7月 スピッティング・スワンズ・スタジオ
 DG 073 456-6 13DVD−Video 輸入盤
 発売日 
2009年09月15日
 この商品はこちらのショップにてお取り扱いいたしております。
 バナー下のリンクをクリックするとショップの購入ページへジャンプします。
 商品の価格並びに送料、在庫等につきましてはそれぞれのショップにてご確認下さい。
 
 
  111 Years of Deutsche Grammophon - 11 Great Videos  ドイツ・グラモフォン111周年記念 11グレート・ビデオ(13DVD)
 
 
 111 
Years of Deutsche Grammophon [DVD] [Import]
 
 | 
  
  
    
      | メトロポリタン歌劇場創立100周年ガラ・コンサート(センテニアル・ガラ) | 
    
      |  | メトロポリタン歌劇場創立100周年ガラ・コンサート(センテニアル・ガラ)DVD1
 スメタナ:歌劇《売られた花嫁》序曲
 プッチーニ:歌劇《トゥーランドット》〜「この宮殿の中で(遠い昔)」
 モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》〜「楽しい思い出はどこへ」
 ヴェルディ:歌劇《オテロ》〜「神よ!恥と悲しみに満ちて」
 ロッシーニ:歌劇《セビリャの理髪師》〜「陰口はそよ風のように」
 ドニゼッティ:歌劇《ランメルモールのルチア》〜六重唱「じゃまするのはだれだ」
 ロッシーニ:歌劇《セミラーミデ》〜「美しくも魅惑的な光が」
 マスカーニ:歌劇《イリス》〜前奏曲と合唱「太陽賛歌」
 R・シュトラウス:歌劇《ばらの騎士》〜「気高い花嫁に心からお祝いを」(ばらの贈呈)
 グノー:歌劇《ロメオとジュリエット》〜第4幕の二重唱「さあ,私はあなたを許しました」
 ドニゼッティ:歌劇《愛の妙薬》〜「人知れぬ涙」
 ヴェルディ:歌劇《エルナーニ》〜「エルナーニよ,一緒に逃げて」
 R・シュトラウス:歌劇《ばらの騎士》〜幕切れの三重唱「心から愛しています」
 ヴェルディ歌劇《オテロ》〜二重唱「もう夜も更けた」
 DVD2
 ベートーヴェン:《レオノーレ》序曲第3番作品72a
 ジョルダーノ:歌劇《アンドレア・シェニエ》〜幕切れの場
 ドビュッシー:歌劇《道楽息子》〜リアのアリア「来る年も来る年もむなし」
 サン=サーンス:歌劇《サムソンとデリラ》〜パッカナール
 ヴェルディ:歌劇《ナブッコ》〜第3幕の二重唱「女よ,お前は何者だ」
 グノー:歌劇《ファウスト》〜幕切れの三重唱「清らかな天使」
 プッチーニ:歌劇《蝶々夫人》〜第1幕の二重唱「魅惑に満ちた眼差しの」
 ロッシーニ:歌劇《アルジェのイタリア女》〜第1幕の幕切れ「お別れのおいとま乞いにあがりました」
 サン=サーンス:歌劇《サムソンとデリラ》〜「君が御声にわが心開く」
 ワーグナー:楽劇《トリスタンとイゾルデ》〜イゾルデの物語と呪い「みんなは歌であだけったが」
 スウェーデン民謡:私が17歳のとき
 ヴェルディ:歌劇《仮面舞踏会》〜第2幕の二重唱「私は君の側に」
 ハッピー・バースデー
 ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
 プラシド・ドミンゴ(テノール)
 ホセ・カレーラス(テノール)
 キリ・テ・カナワ(ソプラノ)
 ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
 ジェイムズ・レヴァイン/メトロポリタン歌劇場管弦楽団
 録音:1983年10月22日 メトロポリタン歌劇場、ニューヨーク
 DG 073 453-8 1DVD−Video 2枚組 輸入盤
 発売日 2009年08月21日
 この商品はこちらのショップにてお取り扱いいたしております。
 バナー下のリンクをクリックするとショップの購入ページへジャンプします。
 商品の価格並びに送料、在庫等につきましてはそれぞれのショップにてご確認下さい。
 
 
  The Metropolitan Opera - Centennial Gala / James Levine, 
Metropolitan Opera Orchestra, Luciano Pavarotti, etc  メトロポリタン歌劇場創立100周年センテニアル・ガラ・コンサート(2DVD)
 
 
 Metropolitan 
Opera Centennial Gala [DVD] [Import]
 
 | 
  
DECCA
  
    
      | ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 | 
    
      |  | ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集第1番ヘ短調作品2の1・第2番イ長調作品2の2・第3番ハ長調作品2の3
 第4番変ホ長調作品7・第5番ハ短調作品10の1・第6番ヘ長調作品10の2
 第7番ニ長調作品10の3・第8番ハ短調作品13《悲愴》
 第9番ホ長調作品14の1・第10番ト長調作品14の2
 第11番変ロ長調作品22・第12番変イ長調作品26
 第13番変ホ長調作品27の1・第14番嬰ハ短調作品27の2《月光》
 第15番ニ長調作品28《田園》・第16番ト長調作品31の1
 第17番ニ短調作品31の2《テンペスト》・第18番変ホ長調作品31の3
 第19番ト短調作品49の1・第20番ト長調作品49の2
 第21番ハ長調作品53《ワルトシュタイン》・第22番ヘ長調作品54
 第23番ヘ短調作品57《熱情》・第24番嬰ヘ長調作品78
 第25番ト長調作品79・第26番変ホ長調作品81a《告別》
 第27番ホ短調作品90・第28番イ長調作品101
 第29番変ロ長調作品106《ハンマークラヴィーア》
 第30番ホ長調作品109・第31番変イ長調作品110・第32番ハ短調作品111
 アルフレート・ブレンデル(ピアノ)
 録音:1992年11月〜1996年2月 デジタル
 DECCA 478 182-1 10枚組 輸入盤
 発売日 
2009年09月01日
 この商品はこちらのショップにてお取り扱いいたしております。
 バナー下のリンクをクリックするとショップの購入ページへジャンプします。
 商品の価格並びに送料、在庫等につきましてはそれぞれのショップにてご確認下さい。
 
 
  Beethoven: The Complete Piano Sonatas / Alfred Brendel  ピアノ・ソナタ全集(1992−95) ブレンデル(10CD)
 
 
 Complete 
Piano Sonatas
 
 | 
  
  
    
      | バレエ・マスターピース | 
    
      |  | バレエ・マスターピースCD1〜2
 アダン:バレエ《ジゼル》全2幕
 リチャード・ボニング/コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団
 録音:1986年5月 ロンドン
 CD3〜4
 アダン:バレエ《海賊》全3幕
 リチャード・ボニング/イギリス室内管弦楽団
 録音:1990年1月 ロンドン
 CD5
 ウェーバー:舞踏への勧誘作品65,J260
 ショパン:バレエ《レ・シルフィード》
 J・シュトラウスU世:バレエ組曲《こうもり》〜ウィーンの舞踏会
 リュイジニ:エジプト舞曲作品12〜第2部
 リチャード・ボニング/ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団
 録音:1983年12月(ウェーバー)、1982年4月(ショパン)
 1974年4月(J・シュトラウスU世)、1969年12月(リュイジニ) 以上ロンドン
 CD6
 レスピーギ:バレエ《風変わりな店》(原曲=ロッシーニ:《老いの過ち》)
 ブリテン:音楽の夜会
 リチャード・ボニング/ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団
 録音:1981年5月 ロンドン
 CD7〜8
 ドリーブ:バレエ《コッペリア》全3幕
 リチャード・ボニング/ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団
 録音:1984年12月 ロンドン
 CD9〜10
 ドリーブ:バレエ《シルヴィア》全3幕
 ミンクス:バレエ《泉》全3幕
 リチャード・ボニング/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団(ドリーブ)
 コベント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団(ミンクス)
 録音:1972年8月15日〜26日(ドリーブ)、1987年9月(ミンクス) 以上ロンドン
 CD11〜12
 エロルド:バレエ《リーズの結婚(ラ・フィーユ・マル・ガルテ)》全2幕
 ルコック:バレエ《アンゴー夫人の娘》
 ジョン・ランチベリー/コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団(エロルド)
 リチャード・ボニング/ナショナル・フォルハーモニック管弦楽団(ルコック)
 録音:1983年3月(エロルド)、1983年12月(ルコック) 以上ロンドン
 CD13
 ハチャトゥリアン:バレエ組曲《スパルタクス》
 バレエ組曲《仮面舞踏会》、バレエ《ガイーヌ》
 ジョン・ジョージアディス(ヴァイオリン)
 スタンリー・ブラック/ロンドン交響楽団
 録音:1978年5月23日(スパルタクス&仮面舞踏会)
 1972年6月17日(ガイーヌ) 以上ロンドン
 CD14〜15
 マスネ(ルーカス編曲):バレエ《マノン》
 リチャード・ボニング/コヴェント・ガーデン王立歌劇場
 録音:1985年5月 ロンドン
 CD16
 オッフェンバック(マニュエル・ロザンタール編曲):バレエ《パリの喜び》
 グノー:歌劇《ファウスト》〜バレエ音楽
 シャルル・デュトワ/モントリオール交響楽団
 録音:1983年9月 モントリオール
 CD17〜18
 プロコフィエフ:バレエ《シンデレラ》作品87
 グラズノフ:バレエ《四季》作品67
 ヴラディーミル・アシュケナージ/クリーヴランド管弦楽団(プロコフィエフ)
 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団(グラズノフ)
 録音:1983年3月 クリーヴランド(プロコフィエフ)
 1989年12月 ロンドン(グラズノフ)
 CD19〜20
 プロコフィエフ:バレエ《ロメオとジュリエット》作品64全4幕
 ロリン・マゼール/クリーヴランド管弦楽団
 録音:1973年6月 クリーヴランド
 CD21
 ラヴェル:バレエ《ダフニスとクロエ》、道化師の朝の歌、ラ・ヴァルス
 エルネスト・アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団
 録音:1965年5月(ダフニスとクロエ)、1960年11月(道化師の朝の歌)
 1963年4月(ラ・ヴァルス) 以上ジュネーヴ
 CD22〜23
 J・シュトラウスU世:バレエ《シンデレラ》全3幕
 リチャード・ボニング/ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団
 録音:1980年4月 ロンドン
 CD24
 ストラヴィンスキー:バレエ《火の鳥》
 アンタル・ドラティ/デトロイト交響楽団
 録音:1982年10月 デトロイト
 CD25
 ストラヴィンスキー:バレエ《ペトルーシュカ》(1947改訂版)
 バレエ《春の祭典》
 アンタル・ドラティ/デトロイト交響楽団
 録音:1980年6月(ペトルーシュカ)、1981年5月(春の祭典)以上デトロイト
 CD26〜28
 チャイコフスキー:バレエ《眠りの森の美女》作品66全3幕
 マイアベーア:バレエ《スケートをする人々》
 リチャード・ボニング/ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団
 録音:1977年3月(チャイコフスキー)
 1975年1月7日〜10日(マイアベーア) 以上ロンドン
 CD29〜30
 チャイコフスキー:バレエ《白鳥の湖》作品20全4幕
 シャルル・デュトワ/モントリオール交響楽団
 録音:1991年5月 モントリオール
 CD31〜32
 チャイコフスキー:バレエ《くるみ割り人形》作品71全2幕
 《エフゲニー・オネーギン》作品24
 セミヨン・ビシュコフ/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1986年5月
 CD33
 ヴェルディ:《オテロ》-バレエ音楽/同:《ドン・カルロ》-バレエ音楽
 同:《アイーダ》-凱旋行進曲/同:《マクベス》-バレエ音楽
 同:《シチリア島の夕べの祈り》-バレエ<四季>
 リッカルド・シャイー/ボローニャ市立歌劇場管弦楽団
 録音:1988年6月 ボローニャ
 CD34
 ミンクス:《バヤデール》〜グランパ
 プジーニ:パ・ド・カトル
 オッフェンバック:蝶々
 ミンクス:《ドン・キホーテ》〜パ・ド・ドゥ
 ドリゴ:《海賊》〜パ・ド・ドゥ
 リチャード・ボニング/イギリス室内管弦楽団
 録音:1988年6月 ロンドン
 CD35
 オベール:パ・クラシック、レ・ランデヴー 
ド
 ドリゴ:《ディアナとアクティオン》〜パ・ド・ドゥ
 スカルラッティ(トマシーニ編曲):愉楽的御婦人達
 トーマス:フランチェスカ・ダ・リミニ
 リチャード・ボニング/イギリス室内管弦楽団
 録音:1988年6月 ロンドン
 DECCA 478 152-6 35枚組 輸入盤
 発売日 2009年09月01日
 この商品はこちらのショップにてお取り扱いいたしております。
 バナー下のリンクをクリックするとショップの購入ページへジャンプします。
 商品の価格並びに送料、在庫等につきましてはそれぞれのショップにてご確認下さい。
 
 
  Ballet Masterpieces - The World's Favourite Ballets & 
Ballet Suites  『バレエ・マスターピース』 ボニング、デュトワ、ドラティ、アンセルメ、他(35CD)
 
 
 Ballet 
Masterpieces
 
 | 
  
AUSTRALIAN ELOQUENCE
  
    
      | ホルヘ・ボレット〜ピアノ・アンコール集 | 
    
      |  | ホルヘ・ボレット〜ピアノ・アンコール集アルベニス(ゴドフスキー編曲):《スペイン》作品165〜タンゴ
 ビゼー(ゴドフスキー編曲):《アルルの女》〜アダージェット
 ショパン:練習曲第13番変イ長調作品25の1《牧童》
 第14番ヘ短調作品25の2・第23番イ短調作品25の11《木枯し》
 夜想曲第2番変ホ長調作品9の2・第5番嬰ヘ長調作品15の2
 ワルツ第6番変ニ長調作品64の1《小犬》・第14番ホ短調(遺作)
 ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
 ゴドフスキー:エレジー(左手のための)
 メンデルスゾーン:ロンド・カプリチオーソ ホ長調作品14
 狩りの歌作品19の3
 モシュコフスキ:秋に作品36の4、旅芸人作品52の4
 R・シュトラウス(ゴドフスキー編曲):セレナード
 シューベルト(ゴドフスキー編曲):《ロザムンデ》〜バレエ音楽
 シュレーザー:練習曲作品1の2
 ホルへ・ボレット(ピアノ)
 録音:1985年
 DECCA 480 113-8 1CD 輸入盤
 *AUSTRALIAN ELOQUENCE
 発売日 2009年08月11日
 この商品はこちらのショップにてお取り扱いいたしております。
 バナー下のリンクをクリックするとショップの購入ページへジャンプします。
 商品の価格並びに送料、在庫等につきましてはそれぞれのショップにてご確認下さい。
 
 
  Jorge Bolet - Piano Encores  ピアノ・アンコール集 ボレット
 
 
 Piano 
Encores
 
 | 
  
  
    
      | ホルへ・ボレット〜ドビュッシー:16の前奏曲 | 
    
      |  | ドビュッシー:16の前奏曲デルフォイの舞姫たち(第1巻〜第1曲)
 ヴィーノの門(第2巻〜第3曲)
 雪の上の足あと(第1巻〜第6曲)
 パックの踊り(第1巻〜第11曲)
 とだえたセレナード(第1巻〜第9曲)
 野を渡る風(第1巻〜第3曲)
 ヒースの茂る荒地(第2巻〜第5曲)
 風変わりなラディーヌ将軍(第2巻〜第6曲)
 カノープ(エジプトの壺)(第2巻〜第10曲)
 西風の見たもの(第1巻〜第7曲)
 亜麻色の髪の乙女(第1巻〜第8曲)
 ミンストレル(第1巻〜第12曲)
 沈める寺(第1巻〜第10曲)
 水の精(第2巻〜第8曲)
 月の光がふりそそぐテラス(第2巻〜第7曲)
 花火(第2巻〜第12曲)
 ホルへ・ボレット(ピアノ)
 録音:1988年9月
 DECCA 480 113-1 1CD 輸入盤
 *AUSTRALIAN ELOQUENCE
 発売日 2009年08月11日
 この商品はこちらのショップにてお取り扱いいたしております。
 バナー下のリンクをクリックするとショップの購入ページへジャンプします。
 商品の価格並びに送料、在庫等につきましてはそれぞれのショップにてご確認下さい。
 
 
  Debussy: 16 Preludes / Jorge Bolet  16の前奏曲 ボレット
 
 
 Debussy: 
16 Preludes
 
 | 
  
  
    
      | 女声デュエット集 | 
    
      |  | 女声デュエット集ドリーブ:歌劇《ラクメ》〜花の二重唱(ジョーン・サザーランド、ジャーヌ・ベルビエ)
 録音:1967年 ステレオ
 オッフェンバック:歌劇《ホフマン物語》〜舟歌(ジョーン・サザーランド、ユゲット・トゥランジョー)
 録音:1971年 ステレオ
 フンパーディンク:歌劇《ヘンゼルとグレーテル》〜夕べの祈り(ルチア・ポップ、ブリギッテ・ファスベンダー)
 録音:1978年 ステレオ
 ロッシーニ:歌劇《セミラーミデ》〜最も暖かいイメージに(ジョーン・サザーランド、マリリン・ホーン)
 録音:1965年〜66年 ステレオ
 ベルリオーズ:歌劇《ベアトリスとベネディクト》〜ため息なんかついて,どうなさったの?」(アプリール・カンテロ、ヘレン・ワッツ)
 録音:1962年 ステレオ
 ヘンデル:歌劇《ロデリンダ》〜あなたを抱きしめ(ジョーン・サザーランド、アリシア・ナフェ)
 録音:1985年 デジタル
 ロッシーニ:小ミサ・ソレムニス〜世の罪を除きたもう主よ(ダニエラ・デッシー、グロリア・スカルキ)
 録音:1993年 デジタル
 ヴェルディ:レクイエム〜思い給え(ジョーン・サザーランド、マリリン・ホーン)
 録音:1967年 ステレオ
 R・シュトラウス:歌劇《ばらの騎士》〜けだかくも美しき花嫁に(ヒルデ・ギューデン、エリーザベト・ゼーダーシュトレーム)
 録音:1964年 ステレオ
 プッチーニ:歌劇《蝶々夫人》〜花の二重唱(レナータ・テバルディ、フィオレンツァ・コッソット)
 録音:1958年 ステレオ
 ベルリオーズ:歌劇《トロイ人》〜彼女の言葉は私の心中に(フランソワーズ・ポレ、エレーヌ・ベラガン)
 録音:1993年 デジタル
 ベッリーニ:歌劇《ノルマ》〜ご覧なさい、ノルマ…残る命を(ジョーン・サザーランド、マリリン・ホーン)
 録音:1964年 ステレオ
 ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
 ルチア・ポップ(ソプラノ)
 アプリール・カンテロ(ソプラノ)
 ダニエラ・デッシー(ソプラノ)
 ヒルデ・ギューデン(ソプラノ)
 エリーザベト・ゼーダーシュトレーム(ソプラノ)
 レナータ・テバルディ(ソプラノ)
 フランソワーズ・ポレ(ソプラノ)
 ジャーヌ・ベルビエ(メゾ・ソプラノ)
 ユゲット・トゥランジョー(メゾ・ソプラノ)
 ブリギッテ・ファスベンダー(メゾ・ソプラノ)
 マリリン・マリリン・ホーン(メゾ・ソプラノ)
 アリシア・ナフェ(メゾ・ソプラノ)
 グロリア・スカルキ(メゾ・ソプラノ)
 フィオレンツァ・コッソット(メゾ・ソプラノ)
 エレーヌ・ペラガン(メゾ・ソプラノ)
 ヘレン・ワッツ(アルト)
 DECCA 480 259-4 1CD 輸入盤
 *AUSTRALIAN ELOQUENCE
 発売日 
2009年08月11日
 この商品はこちらのショップにてお取り扱いいたしております。
 バナー下のリンクをクリックするとショップの購入ページへジャンプします。
 商品の価格並びに送料、在庫等につきましてはそれぞれのショップにてご確認下さい。
 
 
  Flower Duet - Bellini, Berlioz, Delibes, etc / Joan Sutherland, 
Marilyn Horne, etc  花の二重唱/女性デュエット集〜テバルディ、サザーランド、ファスベンダー、他
 
 
 Flower 
Duet
 
 | 
  
DG、DECCA、PHILIPS輸入盤新譜情報
DG、DECCA、PHILIPS輸入盤新譜情報へ戻る
あなたの知らない作曲家・演奏家・名曲・名演奏との出会いの場
こういちろう どっと こむ クラシック音楽 ジャンル&作曲家別データベース・カタログ
※作品検索←こちらからデータベースの検索が出来ます。
こういちろう どっと こむ クラシックCDレーベル別カタログ
レグルス Regulus
ドイツ・グラモフォン Deutsche Grammophon
イギリス・デッカ Decca
オランダ・フィリップス Philips
EMIクラシックス&VIRGINクラシックス

Sponsored Link



 
 

 
 



 
 
 
  
 
 
 
ホームへ戻る
こういちろう どっと こむ
※画像へのリンクは堅くお断りいたします。
2011 kouichirou.com all right reserved